
springfirld
▼所有車種
-
- DR125S
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)




今朝は仕事明けにDR125Sのタイヤ交換をしました。銘柄はDF200Eでも散々お世話になっているティムソンのTS826とTS801のセット売り、お値段はなんと驚異の8,140円です。チューブとリムバンドを足しても1万ちょっとで前後が新品になる恐るべきタイヤです。
フロントのセンターのブロックパターンがほぼ縦向きなので縦溝の路面ではずっとハンドルがブレまくりますがすぐ慣れますし、それ以外は文句なしの性能です。
リアから交換したんですがごっついヘビーチューブが入っていてかなり手こずったうえに、リムバンド代わりにガムテープが巻いてある始末。全オーナーを呼び出して、ヘビーチューブなぞ買う前にまずリムバンド買え!と説教くれてやりたくなりました(笑)。
まあそれ以外はすんなりと交換できてよかったよかった。