
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!








今日は午前中で仕事が終わり昼過ぎ帰れたから、梅雨も明けたし天気も良いので浦山ダムへお散歩ツーリング。
出る前に、プラグ交換。
最近、安定しているので今回はイリジウムに。
調整が出来てるとイリジウムでも大丈夫なので、自分は調子が良いかの判断基準の一つにしてます。
この前、メンテナンスした時に気がついた、アームシフトのボルト交換。
感触が変だなと思ったらボルトの山がなめてました。
メンテナンス後の試走をしたいので準備をして出発。
乗った感じは、ドライブスプロケットの15Tにしたら回転数を下げて走れるので振動が少なくなりました。
加速は少し落ちますが、気になるほどではなかったです。
奥武蔵グリーンラインみたいな林道なら13Tの加速ほうが面白いかな。
純正は、計算されてますね。
やはりトータルバランスなら純正の14Tです。
帰りに給油したら燃費1L/13㎞。
同じ走り方で、交換前に比べ1㎞ちょっと燃費が向上しました。
一般道で久しぶりの13㎞です。