イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(イワヤス+天気予報では今日は雨天のはずだったのです)
  • イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))
    イワヤスさんが投稿した愛車情報(GTS250(ie))

    天気予報では今日は雨天のはずだったのですが、朝から晴れ間がのぞいていましたのでvespaのお手入れをする事に。以前から気になっていたブローバイホースの劣化によるオイル滲みを解消すべくSIPで準備していた新品のホースに交換しました。それとついこの間、メンテしたばかりのクラッチがまた少しビビリ出したので今度は念入りにアウターとシューをペーパー掛けしました。アウター内面に赤錆の斑点ができていたのでこれがビビリの原因かなと。ついでにウエイトローラーも確認しておくかとプーリー側を取り外し→洗浄→少しだけグリス塗布。までは良かったんですがいざプーリー側のナット締結って時点で、トルクを掛けるとドライブフェイスの回り止め工具が外れてしまう!? 2、3回やり直してもフェイスにある2点の穴に挿している突起が抜けてしまう。というか突起が付いている輪っかが浮いてしまう。前回は問題無く(本当は少し違和感があったが)規定範囲内のトルクまで掛けることができたのに。と、何が原因かいろいろ調べていると、なんとこの工具の取付金が傾いてますやん!!これあかんやん!!しかし小雨も降ってきたので早く何とかしないといけない!と思い工具のカラー部分無しで取付けてトルクを一眼盛り下げて何とかカチン!と締結することができました。しかしカラー無しは負担が大きかったのか雌ネジのミゾを少しやらかしてしまいました。次に負担掛け過ぎたら間違い無くリコイルですね。😭 しかしこの工具の傾きはなんとかせねば。

    バイク買取相場