
銀の猫
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)










前回、富士川SAでまたまた不具合が生じたおとっつぁん…
ですが、アレコレやっているうちにあっさり再始動した2号機くん…
今回は訳ありで、どうしても浜松に辿りつきたかったのもあり…
ここで下した決断は"どうせ行き倒れるなら浜松で‼️"とのことで、とりあえず何かあってもすぐ止まれるように、高速を降りる方向であらためて出発することに…🏍️💨
しかし、これがまた不調が起きる気配もなく、順調に歩を進めていくおとっつぁん…
まだ浜松までは時間があるので、運転中に今回の原因を考慮してみることに…(´・∀・`)💧
とりあえず、症状が起きたタイミングに共通しているのは、そのほとんどが"始動直後"に発生しており、一度順調に動き始めるとその症状は起きていないこと…
もし電装系が原因なら、走行中にも不具合が出て、たぶんここまで自走することも難しいのではとのことから、原因は燃料系にあると切り分け…
となると、なんらかの理由でキャブへの燃料が行かなかった原因を推測…
おそらくタンク交換によりゴミが混入してフロートバルブに噛みこみ、バルブが閉まった状態で動かなくなり、フロート内のガソリンが無くなることによるガス欠ではないかと…
であれば、一度供給を始めた状態から停車さえしなければ、おそらくなんとか辿り着けるのではないかと…
上記が原因であれば、一度フロートバルブを外してバルブと経路をパーツクリーナー等で洗浄してやれば、おそらく大丈夫なはず…
途中で雨にも降られ、だいぶ疲れも溜まってきたけど、とにかく停めないように残り100kmほどをなんとか走破‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
無事に(⁈)なんとか本日のお宿に到着しましたよっと♪(´・∀・`)✨
実は今回の目的のメインは、以前乗っていたNavi110のユーザー(および元ユーザー)ミーティングでして…
そのメンバーのうち、何人かで前夜祭をやってしまおうとの試み♪(´・∀・`)✨
で、今回お世話になるのが"365BASE OUTDOOR HOSTEL"🏨
ここはBBQ施設付きのドミトリータイプ(8人)のお部屋…
久しぶりに会ったけど、そんなことを全く感じさせず…
気の合う仲間たちとBBQを行い、夜遅くまで呑みながら話し込む、なかなか味わい深い時間でした…🍻
ちなみに、この日は夜中が雨予報だったので…
ペイトンのような防水になっていないシートには、ダイソーのミニバイクシートカバーがピッタリ♪(´・∀・`)✨
2号機くんのことは明日どうにかするとして、とりあえず今日はゆっくりと楽しんでおこうと思ったおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨www