
Zain
気がつくといつの間にか所有するバイクが古いバイク中心になって、いつもメンテナンスしてます。
小学生の頃に近所の家に停めてあった、ロスマンズカラーのNSR250Rに憧れ、いつの間にか所有するCBR250RRのカラーもロスマンズになってました!
ロスマンズ大好きです。
90年代の各メーカーのレーサーレプリカも大好きです。
復活したバイクでのツーリングが最高のひとときです。
秩父・奥多摩・道志方面によく出没します。
無言でのフォロー大歓迎です👍










1枚目
ついにNSR250R MC21のレストアがフレームまで来ました!
2、3、4枚目
キャブレターをあけたら至る所が、ベタベタで真っ黒に汚れていたので、ヤマルーブの漬け置きキャブレタークリーナーを使用して、なんとかきれいにして、新品のOリングを使用して、無事組み上げることができました👍️
5枚目
オイルポンプのシールが抜け落ちて、エンジンオイルがミッションオイルに漏れてたので、DMR-JAPANのシールとぬけま栓のセットを入れました。
完全に隠れて見えなくなる場所ですが、オレンジ色のアルミパーツがかっこいいです。
6枚目
フレームの作業に入るわけですが、本日は破断したチェーンスライダーと、ドッグファイトのエンジンストッパーリンクカラーを打ち換えることにしました。
7枚目
エンジンストッパーリンクのカラーをとるわけですが、これがまたガッチリハマってて抜けない。。。
まあ、ガタがあったらシフトチェンジとかエンジン振動とかで最悪クランクケースが割れるわけなんでしょうがないですが、抜けないです。。。。
8枚目
最終的には、カラーと同サイズのソケットで挟んで、万力で油圧プレスのようにして、抜きました。
カラーを入れるときも、同様に万力で圧入しました。
油圧プレスが欲しいですねぇ。。
というわけで、1枚目の画像のように、無事にフレームに両方を装着できました😊
ドッグファイトのパーツをつけたんで、ついでにドッグファイトチャンバーが欲しくなりました。
9枚目
三連休の間、バイクではないですが、福島県福島市に旅行に行ってきました。
写真の場所はツーリングで人気のある、磐梯吾妻スカイラインです。
標高1600mの高原で高山の涼風が心地良く、ライダーがいっぱい居ました。
10枚目
福島旅行のメインイベント、福島県福島市にあるへたれガンダムです!
10年前に地元の鉄工芸家が作って設置しましたが、武器が盗まれ、それが新聞で報じられたことから、全国区で有名になり、武器の寄付が相次ぎ、いつの間にか誰かが賽銭箱まで寄付し、正月には雄志がしめ縄まで設置して神のような扱いとなっています😆
実物は2mを超えるんですが、へっぴり腰と間延びした顔が味があって、全国区で愛される理由がよくわかりました!
見てたら、あまりのヘタレっぷりに愛着が沸いてきて、私もついつい賽銭を入れてきてしまいました😁
NSR250Rレストアもついにフレームまできて、これからどんどんと形になってくるので楽しみです!
ヘタレガンダムには、NSRが完成するように願掛けしてきました👍️