やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(やまはくん+今から24年前、2000年モデルのXJR)
  • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

    今から24年前、2000年モデルのXJR1300を新車で購入した際にカスタムも同時進行で行っていました。

    どのメーカーのマフラーにしようか迷っていたら、地元のバイク仲間に勧められてアールズギア社のワイバンスタンダードを購入し、納車前に装着しました。

    購入当時はまだチタンサイレンサーはなかったのでカーボンサイレンサーのワイバンスタンダード(4-1)をチョイスしました。

    純正カラーにはよく似合うカーボンサイレンサーですが、2002年に現在のオリジナルカラーに全塗したら白い部分が多くなった為か、なんかカラーのバランスがメチャクチャだな~と思っていました。

    そんな時にぺけトモメンバーから嬉しい話が舞い込んできました。それはワンオフでのサイレンサー製作でした。

    アールズギア社より新発売を予定していたYZF-R1等、スーパースポーツタイプのバイクのラインナップであるGP-SPECをベースに「やまはくんSpecial」サイレンサーを2003年にワンオフ製作してもらい装着しました。

    そしてカスタムは進み、ホイールを当時ワイズギアから発売されていた「エンケイ製鍛造アルミホイール」と「タイラレーシング製のカスタムシート」を購入しました。

    ホイールが白くなり、シートもツートンカラーになったことでオリジナルカラーにも合うカラーバランスが良くなりました。

    更にはアールズギア社にマフラーステーをワンオフで作っていただき、ロングとなったサイレンサーがシートカウルに沿うようにかち上げになったおかげで全体的なバランスも良くなったと思います。

    現在もワンオフサイレンサーを使用中ですが、一昨年にオイラの不注意で大切なサイレンサーに15㌢くらいの傷が入ってしまいました。でもアールズギア社へリペアに出して綺麗に直って返ってきました。

    今、考えているのは保管してあるカーボンサイレンサーをリペアに出して、カーボンからチタンDB(ドラッグブルー)サイレンサーに模様替えをしてもらおうかな〜と考えています。※ 画像はカワサキZZR1400です。

    オイラのワンオフサイレンサーをアールズギア社に製作して頂いたのは21年前のことです。

    令和になった現在は2003年当時より更に厳しくなった排ガス規制や音量規制によりサイレンサーのワンオフのオーダーは受けていないとのことですから、アールズギア社のご迷惑になりますので問い合わせはご遠慮くださいね。

    よろしくお願い致します。

    バイク買取相場