
C
▼所有車種
-
- XV1900CU/Raider
xvs400(DS4)/xv1900cu(レイダー
)スターシリーズ愛がとまらない。






xv1900cu エラーコード20
左右シリンダー内の吸気圧に差が生じているとのことでした。
よし!これでエンストの原因が吸気系に絞れた。エアクリからシリンダー吸気圧で疑うべきは1枚目写真の29番と31番のホース劣化!ということで発注・・・メーカーより31番生産中止で欠品!OMG
デイトナのホースで代用。純正との違いはデイトナは自分で長さを合わせてカットと、ホースをエンジン熱から守るメッシュカバーがホース外周に巻かれていること。
メッシュはもとの部品から移設で問題なし。入れ込みも問題なし。
結局、ホースは経年劣化はあるものの亀裂はなく、新品と比べると柔らかくなっていました。
で、実は今回のエンスト原因はこのホースではないと考えてます。
では、何?
交換してるときに気づいたんですが、エアフィルターがついているエアクリは樹脂製のBOXで、2つのシリンダーとBOXを円柱のゴムでつなぎ、締め付けバンドで固定しているんですが、これが片方ずれていました。
おそらくこれが原因とおもわれます。
組み付けし直し、エンジンかけるとアイドリングは過去一ご機嫌、マフラー音まで違う。少し流して見ても機嫌は良いまま。
あとは後日、長距離流したときに様子確認して、機嫌良ければいったん解決となるかなぁ。
写真はゴムホース29番、31番の交換位置とメッシュの有無です。
ざっと2~3時間ほどの作業でした。
普段のドラスタ400メンテとはことなり、レイダーはとにかくメンテしにくい!くぅ~ガソリンコックすら取り外しに手前かけてくれる悩ましいやつで萌える(笑)
次回の確認走行がまたまた楽しみです。