レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(レトロブラッド+365号のマーチ③ ツーリングはワン・)
  • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

    365号のマーチ③

    ツーリングはワン・ツーパンチ👊
    汗かきべそかき進もうよ
    あなたのつけた足あとにゃ🎶
    多くの「いいね!」が着くでしょうー🎤

    って歌ってる間に越前市へ

    武生の街を抜けると織田!
    ここに越前二宮、劔神社があります

    ここはあの信長の織田家発祥の場所
    ここの神官から土岐家に引き立てられた事から始まっており霊験あらたかということで有名です
    365凄い

    それよりも
    この辺は越前丹生郡と言われる場所👀✨🤔🟥
    あの辰砂の謎のヒント、丹生の名がここにも
    織田と丹生の関連はあるのか?
    興味がつきませんね
    これは後で考察します

    さらにこれに加えてトピックなのがこの神社の由緒である「忍熊皇子」ですよ👀✨✨

    奈良の北部に押熊という地名があるのですが、
    そこは佐紀古墳群のある空白の四世紀を代表する地点
    景行天皇の子、ヤマトタケルの孫、忍熊皇子
    神功皇后と応神天皇による王朝交代疑惑
    その数少ない痕跡がここにある!🤔💭

    忍熊皇子は応神天皇と神功皇后に殺されたはずなのに妙にフューチャーされているんです
    こんなところに祀られているなんて、実在している可能性を感じますね

    それにあの蛇行剣、盾型銅鏡が出土した富雄丸山古墳との関連もあるかもしれません!
    劔=剣(つるぎ)とは諸刃の刀のことで後の片刃反りとは区別されます
    だから後世の付け足しの可能性が低いと言えます
    ここに祀られているとされるスサノオ由来の劔神社の劔(つるぎ)は蛇行剣かもしれないのですよ!

    あーワクワクする!((☆Д☆))

    バイク買取相場