
T
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。



昨日のリベンジで上富良野(で間違いありませんでした)の日の出公園にラベンダーを見に行こうと家を出たのですが、美瑛の街中で濃霧に阻まれて足止めをくらってます。
とりあえずセコマで朝飯食いながら霧が晴れるのを待っているのですが、ちょうど進行方向に霧の壁があるんですよね〜。
今AM6:00なんですが、気温が14°。途中、谷あいの道なんかは12°くらいまで下がっていて、夏なのに震えながら走って来ました。フルカウルのニンジャにしとけばよかったかな。排熱で足元暖かいし。
北海道で乗るネイキッドバイクは寒さとの闘いだなぁ。シートヒーターが付いていて風などビタ一文も当たらないゴールドウィングが羨ましいねぇ。
自分が寒がりなだけなのか?