しろっぷさんが投稿した愛車情報(MR150)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(しろっぷ+、、、レーサー??? いいえ。 次期通勤)
  • しろっぷさんが投稿した愛車情報(MR150)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(MR150)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(MR150)

    、、、レーサー???
    いいえ。 次期通勤快速車両です!😆

    nsf100??? 

    こいつは中華製のkayoMR150になります!
    公道仕様に保安部品を付けて維持し易い125ccにボアダウンしたものになります。😄

    本日無事到着〜♪😍 カッコぇぇぇぇぇ
    見た目ガチのレーサー、塗装も入ってない白ゲル仕様(笑  

    一時期nsf100が凄く欲しかったのだけど、サーキットに行く時間がどうせ取れないので諦めていたのですが、なんとか余った車庫スペースに捻じ込めるであろう車体サイズ。 そして、これ以上増やすと保険が全て解約され、フリート保険に入り直さねばならないという危機感を持たせ、車庫建築と増車を抑制する為に最後の悪あがきで導入を決めました。

    しかし何点か問題も、、、

    ①到着してすぐにサイドスタンドが限界でへし折れというかネジ切れ😭
    三角スタンドも付いてこなかったのでとりあえず立て掛け😅 ミニモト用のリアスタンドとステップに刺す三角スタンド、もしくはnsf100用でも出たら買って様子みつつ台座というかプレートから考え直さねば。 

    ②エンジンがめちゃ掛かりずらい😭 TC85はキックオンリーだったのである程度掛けられるようになっていたハズだったが、30分ぐらい格闘。 初押しがけを試すも始動直前まで行くが持続しない、、、。 デコンプレバーはあるけど、チョークは無さげ😅 試しにアイドルスクリューMAXまで上げたら無事始動(笑
    暫くエンジン掛けてなかったのが問題?の可能性もあるので、とりあえず様子見。

    ③デジタルのタコメーターは反応するもスピードメーターが動かない

    ④前情報では硬いと思われていたフロントとリアのショックはかなり動く仕様に変更されいた。 これは良いがフロントフォークのトップキャップが舐めとる汗 多分バネ替えてますね。 リアショックも社外品に変わっている。
    プリロードや減衰そのままで乗ってみたら乗り易いケド段差で底つきが出過ぎて怖い😱

    ⑤逆シフト。 逆シフトは意外と? やり易いので問題ないと思われたのだけど、ダウン側(アップ)が物凄く固くてエルフのシンテーゼだと指先痛すぎ! ステップとの位置関係も微妙すぎる。 のでnsf100用社外品で正シフト化する予定。 

    ⑥外装が近くで見るとそれなりにヤレテ見える。 まぁ白ゲルなので致し方なしなのだが、ヤフオクで塗装済みのnsf100外装でも買って使うか塗装ガンを買って自家塗装するか、、。

    ⑦ メンテ履歴不明なので色々整備した方が良さそう。

    とりあえずはファンティックをメインで使いつつ、これからMRもちょこちょこ整備しつつ乗っていこうと思います😍

    バイク買取相場