
最西端
四国の西の端で、バイクに乗り初めてもうすぐ半世紀。
初めて乗ったバイクは、親父のカブ。それから途切れながらも十数台を乗り継いで、今、またカブに帰ってきました。
四国一周目的で、全国から多くのライダーさんが立ち寄ってくれるのに、何も記念に持ち帰ってもらう物が無かったので、オリジナルのステッカーや缶バッチとか作って道の駅に置いてもらってます。
何もないけど、いいとこですよ。皆さん、一度は来てみてください。



俵津隧道。
半世紀近く前、姉が嫁いだとき確か通った俵津隧道。
その後、野福トンネルができ、通ることも無くなって久しぶりに訪ねてみました。
向かう道は、崩落の危険があり全面通行止めになっていたので、野福トンネルを通って反対側へとまわってみました。
しばらく車の通った形跡も無く、道も荒れたどり着いたものの隧道も通行止め。
素掘りのようなゴツゴツとした造り。大正末期に完成とか、百年の歳月、多くの人の人生をみてきたのかな。