
エイニ
【今乗っているバイク】
ヤマハ グランドアクシス100 (平成14年式)
ホンダ グロム(令和5年9月~)
カワサキ Ninja1000SX 40th(令和6年2月24日~)
【歴代バイク】
スズキ RG50E(昭和57年頃)
ホンダ シャリー(昭和59年頃)
スズキ ハスラーTS250(昭和60年頃)
スズキ GSX250E(昭和60年)
ホンダ PCX150(平成27年~令和2年)
ホンダ NC750X(令和2年~令和3年)
ホンダ CB1300SB(令和3年9月~令和4年9月)
ホンダ CBR 250RR(令和4年2月~令和4年10月)
カワサキ NinjaZX-6R(令和4年10月~令和5年12月)
1966(昭和41)年12月製
免許は大型二輪、何故か大型二種も持ってます。
(仕事では使ってません)
運転することが好き(バイクも車も)
趣味 : 野球、スキー、ドラマ鑑賞










7月6日(土)【バイクいじってみた〜の巻】
猛暑になるの分かっていたので6時からいじり始めました。
まずは、GROM号のオイルとフィルター交換。
自分で交換するの初めてでした。今まではドリームで点検の時に交換してましたが、これからは自分でやろう!と決めました。簡単に終了😁
バイクが軽いから楽チンです👍
続いては、レバー交換です。大陸製(やっすいやつやん)でいいのポチってましたが、ブレーキ側のアタッチメント構造が違うため付けれませんでした。(ブレーキランプ付きっぱなし現象)
仕方なく日本製U-KANAYAでゴールドを購入。
アタッチメントバッチリ合いましたので和中製の出来上がり👍 尚、Amazonには取り付けられないと返金要望したら受け入れてくれました。
どうやら商品は返品しなくても良さそう😁
悪いやつやの〜🥳
続いて新たに購入したドラレコセット(こちらも激安品)。
今回は6.5インチの画面📺。アジャスターが可動式のため左に寄せられる〜ということで選択。
早速ニンジャに取り付け😁前後カメラは今まで付いていたものをそのまま生かしたので簡単!
続いては、グロムにドラレコセット!
5インチの画面(今までニンジャにつけていたやつを移設)と新しいカメラをセットして取り付け完了😊
なかなかいい感じです。
配線や取り付け位置のお手伝いをいただき無事に完成しました!
写真はないけど@46631 さん @49848 さん
いつもながらありがとうございました。
スマホ熱暴走にも負けない仕様に仕上がりましたとさ😊