
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。




今日は、@53247 さんのアドレスv125の駆動系リフレッシュを手伝ってから信貴山方面へ近場ツーリング。
猛暑だったのですぐに水分補給したくなりました🥵
奈良県側へ越えれる道はないかと散策しましたが車両は入れない登山道しか無く仕方なく暗峠へ。
急勾配を堪能してから石畳区間にある売店でかき氷休憩。
その脇から展望広場に行けるらしくて遊歩道っぽいけどバイクで進入。
ダート道や段差があるのでオフや小型が良いです。
先には大阪府が見渡せる展望良好な広場がありました!
昼間も良いですが夜景も絶対に綺麗だと思います!
暗峠を越える際には少し逸れてみるのはいかがでしょう😊