
YUJI
コメントよろしく!
単独日帰りツーリングしています。日が出てる時に走っています。
素敵な貴女と走りたいね。
バイクはスヌーピーが目印見かけたらよろしく!
コメント待ってます。
YouTubeは、https://www.youtube.com/channel/UCufOhcPyke95MDmuACuBh1g
バイクブログAmebaブログhttps://ameblo.jp/tarito11
ハテナブログhttps://tarito11.hatenablog.com/もよろしくお願いします。
過去の愛車
年式は…
ヤマハAT90ヤマハ初のツインキャブ2スト2気筒
ヤマハHT-1小さい本格的なトレール2スト単気筒
HONDACB250ホンダの定番4スト2気筒
ヤマハDT250ヤマハ初モノサスオフロード2スト単気筒
HONDACRM250RMホンダ初の倒立サス










カリーを探す旅
この前にブリランテで教えていただいた篠山北部にあるカレー屋さんを目指して行こうって…
先ずは吞吐ダムに8:30

あかん、お腹が痛い(+。+)
道の駅淡河へ兎に角急ごう。
一服して、まだお腹が痛いし行くのやめようかな?
428を走りますが前の前のプリウス
ここの標識は50なのに10km/hで走ってる。
黄色のラインだから前の車も行くに行けない。
こっちはバイクだからラインを越さないように追い抜きますがもう後の渋滞は見えません。
ん?お腹が痛いのはなくなった!
カレー屋やめて市川の饅頭屋さんへ行こうかな?
兎に角吞吐で様子見やな!
あれ?
ななぽんさんだ
最初に吞吐行くときに見たような
聞いたら違ったナンバーも違うしね。
少し話してスタートします。
まだ迷ってます、今から行ってもまだ早いからね。
兎に角北に向かいます。兵教大前を抜け372に出るときやっぱカレー屋さんを目指しましよう。
いつもの散歩道から諏訪園本店を抜け篠山市内に入ります。
前にぼたん鍋の奥栄に行った道に入ります。
郡家の交差点に差しかかると
ネットで見た建物があります。
あっあそこだね。
しかし、カンバンらしきものは何にもない。
隣にコインランドリー
向に喫茶店とピザ屋さんがあるから間違いないやろ。
木材会館の2階って
あっ郵便受けにタカブルカリーって書いてる。

早速上がってみます。
女の子が掃除機かけてるし、マスター?が11:30からですって!
仕方が無いから外で待ちますが女の子に何がお勧めって聞いたら一つだけですってさ!
10:45…45分も待つんか?
炎天下の外で

11:15だから入れてくれるかな?

あかん、入り口鍵かけられた。
バイクの音が
一人若い男の子がきました。
話しててネットで見てきたって初めてだそうです。
階段も風が通らず暑いし、男の子にこの店もうないな!
2度と来ないわって二人で話してました。
11:30過ぎたぞ!
やっと入れました。
男の子が注文を言うとまだですって?
多分男の子切れかけてるな。
僕はトイレで冷感マフラーを濡らしてきます。
そこでやっと注文を聞きに来ました。
僕は普通盛でラッシーも頼みました。
男の子は大盛ってね。
11:45やで!
入ってから注文聞きに来るまで15分って!
やっときました。
カウンターに置かれてる唐辛子とニンニクオイルみたいなのはなんなんだ?

ステレオが懐かしい
店の雰囲気は良いけどね。

カレーがきたから前のこれは何に使うのってマスターに聞くと味変だって!
だから何?
酢だそうです。
カレーが来たとき説明してよね。

御飯が見たことない長い米粒
長細い真っ白な米です。
タイ米でもないし…
手前の白い塊はサラダ
次のは玉ねぎのピクルス
その次のは高菜?そしてふにゃふにゃのキュウリの漬け物?いや炊いたキュウリかな?
カレーは無水チキンカリーだそうです。
骨が砕かれて入ってる?
色んなスパイスが入ってるみたいだけど何処かで食べたような味
そうだ吹屋ベンガラの里のスープカレーの味
まあ味は良かったスパイシーで
しかし御飯が硬く消化には悪そう。
カリーは、美味しかったよ!白いサラダも
さっさと食べてラッシーを飲みますがプレーンヨーグルトみたい、ラッシーらしくないなぁ。
あれだったら吞吐の近くのアジャカジャの方が美味しいわ。
ナンもライスもだけど
ここの謳い文句はパキスタンカリー
無水チキンカリー
さあ、帰ろう。
帰りにジェラートのブリランテに寄ります。

マスターに今行ってきたよって報告
感想を伝えました。
マスター曰く御飯はインド米だってさ!
今日はお腹が痛いからシングルの抹茶にしますがマスターはダブル以上に盛ってくれて溶け出すから急いで食べたら頭が痛くなりました。
(≧∇≦)b

さて、東条湖から帰りましょう。
吞吐は暑いからか少ないですね。

今日の走行距離数は、187.4kmでした。
燃費メーターアベレージは、7.4L 25.2km/L 実年費は、7.88L 23.78km/Lちょいのりだから少ないね。
総走行距離数は、13255kmになりました。少なすぎだね。
ななぽんさんは、年間3000しか走らないって言ってたなぁ
CRFいらなくなったら頂戴って!
(o´∀`)b
でわまた(*´∀`*)ノ