
ame
青のVTスパーダを手放してから
30年が過ぎた。
教習所では大型が取れない時代に、
試験場で6回受けたけど、、、。
もう、乗ることはないと思っていた。
が、50半ばで、覚醒。
練習がてら、大型取得。
名ばかりの免許です。
ライディングスクールでの
パイロンスラローム、
面白すぎて、
おもちゃのパイロン買ってしまった(^^)









7/6、阿蘇へ行く。バイクでは、初めて(^^)
雲は多いが、お天気ヨシ👍
最近の「危険な暑さ」との報道、、、
今日は、暑さを耐えるまでない。
いつもの筑後川を走る。
緑が濃い❗️
ここから日田高瀬のセブンまで
友人のトライアンフ900スピードツインと
交換して走った。
大型は、教習所以来。
両足ベッタリ👍。
ニーグリップし易い👍。
加速、スロットルを回しただけ
ストレスなく走る👍
このトライアンフなら大型でも
負担なく乗れそう。
だけど、乗ってるうちに
エンジン辺りが熱くなってきた、、、
これで一つ解決! 時々、膝を広げて走る人
見かけるけど、熱さのためだったんだな。
セブンで豆乳を飲んで、212号へ。
途中、杖立温泉の足湯に入る♨️
十分、気持ちよい(^^)
どんどん走る。
阿蘇だ❗️牧草が広がってる❗️
大観峰、草千里、非日常❗️
青空と緑、、、写メが映える❗️
帰りは、
やまなみハイウェイを走る。
外輪を走ったことになるらしい。
城山展望所でソフトクリーム(^^)
お店の方が、湧水をくださった(^^)
どんどん走り、林道へ。どこを曲がったか、
地図で調べたが、分からずじまい。
天瀬町にある塚田温泉に着いた♨️
気分良く、地元のおばちゃんが
話しかけてくる(^^)
源泉掛け流しの良いお湯でした(^^)
あっという間に筑後川。
行きは、川沿いの緑が青々してたのに、
帰りは、「徐草中」の旗が🚩
あーあ、朝のうちに写メしておけばよかった。
それでも、それなりに撮れた(^^)
朝、7:30に出て、18:30帰宅。
計280km。
左手に力が入らない!
理由は、わかってる。
教習所の癖がそのままで、
交差点での停車時、「N」にせず、
1速のまま、クラッチ握ってるから。
おまけに、立ち足も、キチンと
左足立ち!その間、リアブレーキで
固定してるから安定。
だから、それはそれでいいんだけど、
クラッチ握りっぱなしは、
やめたほうがいいのかな、、、