
さゆたん
レブル500からのステップアップです。
ツーリングで阿蘇の雄大な景色に魅了され家を建ててしまいました。
今は長崎と阿蘇を行ったり来たり生活が早8年。
とうとう数年後には阿蘇定住です。
九州のへそ熊本から、DCTでより遠くまで楽に出かけたい。
最終目標は北海道
車歴
グラストラッカー
ニンジャ250
CB 400
CBR600R R
レブル500
現在保持
マジェスティ250
pcx 125
リード125
レブル1100DCT
ハンターカブCT125










今日は2時間位電車、バス、ソンテウ(乗り合いタクシー)を乗り継いでワットサマーンラッタナーラムのピンクのガネーシャと土日だけ開催されるチャトチャックウィークエンドマーケットへ
幅16m、高さ24mの巨大なピンクガネーシャ像で有名なワット・サマーン・ラッタナーラームはチャチューンサオ県にあるお寺で、一般的な参拝を目的に2011年に建築。祈願成就までのスピードが大変速いご利益寺として、タイの人々の間では元々人気のあるお寺でとてもインパクトある姿です。
ガネーシャ像の周りには、合計14匹のネズミがいます。各方位に8匹いるほか、ガネーシャ像の手前に2匹いて、この2匹は特殊な能力を持った目と耳(普通では見えない、聞こえないものが見聞きできる)を持っています。また、ガネーシャ像の後方にルーシーネズミ(ルーシーとは、タイ語で仙人、修行者、哲人などを意味)、線香立ての場所にもう3匹いて、特に金運にご利益があるという2つのネズミの像が大変な人気です。
ネズミの像は曜日ごとに色分けされ、お願い事は自分のお誕生日の曜日と同じ色のネズミに祈願します。
私は青、バディさんはオレンジ色のネズミに祈願。ネズミの片耳に直接願い事を囁いてお願いをし、ネズミたちが祈願者に代わってガネーシャに願い事を伝えてくれます。願い事を囁くのは両耳のどちらの耳でもよいのですが、願い事を囁いている間は、もう片方の耳を手でしっかり塞ぎ、願い事が外に漏れないようにするのがポイントらしい。
ガネーシャ待ち受けにすると運が向くそうですよ😊✌️
ポジティブなエネルギーをもらってみようかな!
ピンク色のガネーシャは「恋愛運アップ」
白色のガネーシャは「問題解決」
金色のガネーシャは「金運アップ」
銀色のガネーシャは「健康運アップ」
赤色のガネーシャは「勝負運アップ」
横たわっているガネーシャは「安らぎと幸福」
座っているガネーシャは「学業運アップ」
立っているガネーシャは「身近な人の幸福」
だそうです。
お寺の参道には
@36400 さんが大好きな昆虫食が格安でありましたよ〜ꉂ🤣w𐤔
松浦昆虫の里道の駅巡り田平では自販機で1000円しましたもんね。
虫の目と目が合うと口に入れるの躊躇してしまいます🤣
@137536 は何ともなくポリポリおいしいって食べてました。ホントたくましい👍
知らない食べ物も色々チャレンジしてみました。
カノムコン
豆を原材料に、砂糖を加えてココナッツミルクをたっぷり付けて揚げたお菓子です。ほどよい甘さでした。
カフェAmazonでタイで人気があるタイティー。
バニラなどを配合したこのタイ式ミルクティーは、牛乳や濃厚なコンデンスミルクがたっぷり入ったオレンジ色をしたミルクティーです。
色鮮やかです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜