
なっかん
還暦オーバーで急にバイクに目覚め息子が高校の時にバイクを購入時、大反対して今度はオヤジやめとけ!とか言われながら楽しさを熱弁している自分です。
本当にこんなに楽しい世界があるのだと嬉しくて仕方が無い毎日です。天気がよくなればウキウキします。また大きさの序列や装備品の部分もあり財布の中身を見ながら徐々に参加して行きたいです。
皆様の仲間の隅にでも置いてください。宜しくお願い致します。
※最近PCのせいかボイスなどにグーも押せません。な るべくコメントしますがつい時間が経過してつい忘れ たりします申し訳有りません。
またコメントで意味不明な失礼があるかも知れません がご遠慮なく無礼の時は教えて下さい。皆さんに不快 な事を書いてるかもしれませんので。ぼんやりしてい るので許して下さい。オオサカン特有の受けたいの一 心です。

ぶらり和歌山へ春の海を見に。スペイシー。
久々の太陽です、朝早くから陽がさしていましたのでムズムズしてました。(花粉症ではないですが)野暮用を整理して午前中はあっという間に過ぎてしまいました。午後一番にスクーターで徘徊します。朝からならバイクの出番ですが最近は近距離の場合はスクーターと交互に乗ります。部屋ではポカポカしてたのですが、外へ出ればなんだか足が寒いように思います。
バイクなら戻りますがスクーターは案外風を防ぐので通常パンツです、上着は下に1枚セーターを着ましたので平気です。少し南へ行きます、旧熊野古道へ山中渓から抜けます。殆どクルマはいませんので気持ちいいです、紀ノ川インター付近の京奈和道との接続工事ポイントが見えます。だいぶん進行しました。接続してるのかな。真下から撮影と様子を見ながら徐行しましたが工事車両が出入りしてたので少し離れて撮りました。
しばらくして川辺にあるグリーンコーナーへ寄ります、ここはお茶屋さんの中華(ラーメン)を食べれます。少し休憩します。ちょうど量もいいので南方面はここへ東はスガキヤとオイラにはちょうどいい分量と味です。おやつ感覚のような。美味しく頂き、市内へ紀ノ川土手を通りお城へ抜けました。そこから大浦街道を南下して和歌の浦へ向かいます。
大福軒のある交差点を抜けてトンネルを抜けると雑賀崎漁港です、つりパーク前を左折してカーブを曲がります、またトンネルを抜ければ波早ビーチですこじんまりしたビーチですが、夏は混んでいますのでいまはちょうど徘徊にはいいです。天気がいいので陽があたるとなんかくぼ地の状態のせいか暖かかいです。
ビーチの周りを歩いてみます。水もエライきれいに見えます。前方の堤防や岩場には釣り人もいます。スクーターでさらに向かいました。海へ落ちないように注意して恐る恐る徐行で行きます。釣り人が何人かいます。聞こうかなと思いましたがスカのようでしたからやめました。写真を撮りブラブラしばらく辺りを歩いて帰りました。
次回また来たいくらい気持ちのいい場所でした。釣りもしたいですがたぶん時間が掛かりそうなので無理かな。でもピックニックには再度来たいです。のんびりしたくなる景色と場所の雰囲気です。考えれば2時間~でしょうか片道時間を意識をしていませんでしたが案外自宅から早く来れて意外でした。帰りは気になってた地元のクルマがクルクル回避する角を曲がり何処へ抜けるのか確認作業もしました。
また紀ノ川の堤防を前車について行きました、少し狭い場所も通りますから車ではまあ通りたくないルートです、そんなこんなで逃げ道も少し通りました、スクーターなら全然気兼ねもなく徘徊でき気も使いません。行きの山中渓にはさくらも見えました。帰りは根来街道でした、金熊寺前では梅が咲いてました。
帰りに買い物もして帰宅でした。その頃にはさすがに足元は寒くなりました。峠は7度でした。来週からは暖かくなるでしょうね。もう一気にさくらの時期が目の前ですね。