mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(mkts+今日は夜勤で、仕事前に仲間のとツーリング)
  • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

    今日は夜勤で、仕事前に仲間のとツーリング予定でしたが雨で中止。
    夜勤まで時間が出来たので、前回の中古パーツ屋さんで見つけた品を取り付け。

    取り付けるのはTZR250R(3XV)のスロットルとホルダー。

    以前、R1-Zのオーナーさんのブログで3XVのスロットルを付けてハイスロ化してたのを覚えていました。
    たまたま、行った店に中古パーツがあったので試しに付けて見ようと思います。

    画像②③ ノギスで測定
    R1-Z 37mm
    TZR250R 43mm
    径が5mm違います。

    画像④⑤⑥
    ハンドルにケースの突起が当たるので削ります。

    画像⑦⑧ 
    プログで書いてあった通り、ホルダーとワイヤーをとめる金具に隙間が出来るのでスペーサーカラーを入れます。
    5mm用がなかったので6mm用のアルミスペーサーを使用します。
    15mmのスペーサだと長いので2mm削って13mmにしました。

    画像⑨
    スペーサーを入れたらピッタリと合いました。
    径が大きくなりましたが、アクセルの遊び調整もギリギリ出来たので良かったです。
    試しにエンジンをかけて、ワイヤーを引っ張ってないか確認しました。

    画像⑩
    少しホルダーが大きくなりましたが、社外品よりか純正パーツの流用なので見た目は悪くはないかなと。
    少しだけアクセルを開けましたが、径が5mm違うますね。

    蒸し暑い中、ガレージで作業してたので汗びっしょりです。

    バイク買取相場