
キムテツ
▼所有車種
-
- C400GT
やっと自分の乗るべき単車が分かって来て、大病を克服しバイクライフを再び楽しもうって思う還暦現役ライダー。仕事も現役でも休みは自由。長野と東京の二拠点暮らしを開始。第三京浜保土ヶ谷PA、宮ヶ瀬、信州がホーム。
過去の愛車履歴:MB5、GT 50、CB250RS、スワニー50、バンバン125、CM250T、RM250、KX80、TY250J、RG250γ、XJ750E2、DT250M、VT250、CB750Fk2、FT500、ZL900、TDR250、XS250E、SX200R、セロー225、AX-1、ZRX1100、FLSTC1450、スカイウエイブ650、ピアジオリバティLE150、マジェスティ250、TW200、F650GS、VTR250、R1200RT、FZ8N、TS185、KTMSDR1290GT、PCX160、xl1200v.390duke
C400GT










w800とツーリングの時はclassic500と決めているんだけどロイヤルさんは生憎車検切れ💦月始めの車検って嫌いなので月末迄取れない。
こんな時は我が家のツアラー(笑)C400GTの出番。結果から言うと大正解。排気量が倍のw800より高速移動主体の今回は楽々だった。風って短時間なら気持ちいいけれど時間が長くなると疲労の原因と化す。
今回目指したのは南信州。一寸した会食を兼ねて、クルマの代わりにバイク2台でと言う事に。ツーリングプラン東名中央道ワイドを使えばバイク二台でもクルマ一台とほぼ同じ通行料金。
南信州を目指したのだけど東名高速道路からスタート。迷ったのがウェア。皮のメッシュではまだ寒い?インナーで調整すれば良いのか?普通の革ジャンでインナーを半袖?悩んだ挙げ句後者を選択。海老名SAに立ち寄り旅の気分を盛り上げる。新東名もプランに含まれるから写真の駿河湾沼津サービスエリアに立ち寄る。メイドイン静岡市の革製品を売っており、自分のバイク用ワンショルダーを買うつもりがカミさんのショルダーバッグに化ける。
中部横断自動車道はトンネルばかりで眠くなる。双葉JCTからお馴染みの中央道に合流。途中、諏訪ICで高速を降り「大養パン」でランチ。中々いい感じだったがお昼時とあって売り切れ多し。今度こそサバサンドをば。
再び高速に乗り目的地に向かった。夜の会食は肉屋さんの隣りにあるスペースで馬刺しや焼き肉、オタグリと信州名物を堪能した。今回の目的は果たせたのでお勧めのビジホ、駒ヶ根市のルートインへ。ここは中央アルプスが綺麗に望める。ただのビジホじゃないと大概当地での泊りはココ。
翌日は人が少ない時間に光善寺で静寂を楽しみアルプスを愛でて再び高速。目指したのは富士見、最近ハマっているルバーブを買いに行くのだ。ネットで調べて尋ねた農場のご夫婦が偶々ライダー。意気投合してルバーブ摘み取り体験までノーアポでさせて頂く。とても貴重な体験。摘み取ったルバーブはC400GTのラゲッジに飲み込まれ、その後美味しいジャムに。今回は高速主体だったんだけど、カウル無しのw800は辛かったみたい。いつもは高速を使わない俺だけどC400GTはホント楽だった。カミさん曰く、高速は面白く無い〜って。
いつもは高速、高速って言っているのに(笑)
思いっきり乗るとそんなもんだ(^◇^;)
ウェアはメッシュじゃなくて大正解。普通の革ジャンでも寒いくらい。この時期のツーリングのウェア選びは難しい。半分は用事だったのだけど移動手段をバイクにしただけでクルマの数倍楽しんでしまった(^^)v