
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!







今日は夕方前に帰れたので、まだ雨も降らなそうだし、前回ツーリングで動作しなかったYPVSが正常に戻ったか試験走行しました。
出発する前に動作の確認。
YPVSインジケータの表示が10段階
画像② 1500r/min 1目盛
画像③ 6000r/min 3目盛
画像④ 6500r/min 5目盛
画像⑤ 7500r/min 6目盛
画像⑥ 9500r/min 10目盛 全開
画像⑦ インジケータで動作を確認した後、キャップを外してプーリーも回転に応じて動作しているかを確認。
これが正解かは分かりませんが、動かなくなる前と同じ開き方になりました。
ついでに電圧計で電圧も確認。
1500~9500r/minで14.1~14.5V。
今付けているリチウムイオンバッテリーはアイドリング/走行時の充電電圧が13.5~14.8Vの範囲なので良好。
ちゃんと動作するのを確認したので出発。
街乗りだとYPVSが開くほど回らないので成木街道へ。
吹け上がりが前と同じように戻りました。
いつも自販機で休憩して帰宅。