
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!



連続投稿になり、すみません。
今日のツーリングで途中からYPVSが開かなくなりました。
YPVSインジケータで見てると、普段は4000回転ぐらいから開き始めるのですが…。
キーON時にクリーニング動作をするのでモーターの不具合では無いと思い、CDIの電圧をチェックしようとコネクターと見たらYPVS系統のコネクターが外れかかってました。
コネクターをはめてエンジン始動。
ちゃんと回転数に応じて開く動作を確認できました。
YPVSインジケータを付けていたので、すぐ不具合に気づけて良かったです。
電圧計はレギュレータなどの電圧を確認。
色々と計器を付けてしまいましたが、常に状態を確認出来るので便利です。
計器を付けていると、いつも違う動作や数値が目視で分かるから良いかなと思っています。
ハンドル周りがゴチャゴチャしてしまいますが…。