
sHin@佐世保
▼所有車種
-
- Birdie 80
21歳の時に大事故で二輪から離れ
22歳で結婚。それから家族と育児に明け暮れ40歳過ぎ、子供の成長と共に偶然見付けた個人売買のVirago250で20年ぶりのリターン。
半年後、普通自二免許で乗れるBMWG310Rに一目惚れし購入、ツーリング倶楽部設立。
平成の終わりに仲間からTRX850を格安で譲ってもらえる事になり令和の幕開けと共に大型免許取得。
更に一年後ふと林道ツーリングに興味を持ちXTZ125Eを購入し林道にもハマる。
それから増車が続き安物買いの銭失いを地で行く男となりました笑
長崎~佐賀、福岡、熊本圏内をBMW、TRX850、SRX-4,ESTRELLAでトコトコと。
長崎~佐賀圏内の山に林道倶楽部の皆とXTZ125E&TownMate90で出没中。
#佐世保プチツーリング倶楽部
#九州プチ林道倶楽部
#林道六級
ユルユルっと活動中 よろしくです★









愛機のビジバイコンビ2台共友人に修理お願いしてたのが帰ってきた🤗
TownMateは結局電装系トラブルでヒューズが切れてエンジンかけたらとりあえずNランプ点灯。ウインカーハイフラッシャー、ブレーキランプは踏んだら少光とゆーわけわからない症状だったけど結局テールランプ側の断線気味と前オーナーがやってたヘッドライトの珠の付け方に問題があったらしい。
無事トラブルシューティングできたとのことで試走!
アップマフラーだとバッテリーにアクセスできなかったのでノーマルに戻したけど絶好調に〜🙋
マフラー熱がバッテリーケース直撃だったんでそれも良くないのかも?て事でとりあえずしばらくノーマルマフラーでやります苦笑
バーディー号はキャブからのお漏らしで社外キャブを仕入れるも取付ピッチが合わず穴開け加工やらインマニ延長やら試行錯誤で結果ニコイチに。
バーディー80は純正キャブにガソリンコックが付いてるタイプだったので今度はタンクからキャブの間にコックとフォルターを増設👍
それに伴いフットカバーも要加工🔧
何とか走れるようにしてくれた友人二人に感謝🙏
ただエアクリーナーがどうしても付けるスペースなくてこれだと砂煙はマズいよなー……と林道号として使うには難しいかも🥲
しかし街乗りなら2台共問題なくなったので良かった〜〜