せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(せょん+ ついにこの辺りも梅雨に入りました。ツー)
  • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)
    せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

     ついにこの辺りも梅雨に入りました。ツーリングも外作業もオアズケ期間…😓

    【続々 のんびりとバイクイジり日和  ⑦】 
     『タンク加工編 その①』

    前回ご紹介しました、某オクにて購入したJAZZのフューエルタンクを加工していきたいと思います。
     (提供者様有難うございました。)

     まずは早速ですが、イメージとして適当なステーを使って仮固定して当てがってみました。
     どうです?これ結構イケてて面白いのでないでしょうか?(もはやスクーターには見えなくなってる…。)

     折角の格好の良いデザインではありましたが…申し訳ありませんがフューエルタンクとしての利用は致しません。
     思い切って穴を開けてブチ抜きました〜!😅
     (これがまた中々の地味な作業で悪戦苦闘でしたよ。)

     はい!このくり抜きの形状を見て察して頂けたかと思います。
     そうです、ダミータンクとして利用し、そこにジャイロの純正メーターを取り付けて行こうと思ってます。
     敢えて純正なのは色々とそのほうが都合がいいからです。
     (フューエルメーターやら、FIランプやら、インジケーターランプ類が全て一つになってるのと、配線がそのまなまのでラク。😅)

     もし普通にジャイロの純正メーターをハンドル周りに取り付けるとすると…デカいし、邪魔!それに何かダサい…。
     何かいいアイデアが無いものかと思い、そこで目にしたのが友人のドラッグスターやマグナのタンクonメーターでした。「コレだ!」…と。
     これなら違和感なくデカいメーターを納める事が出来るではありませんか!😁

     更に尚且つゴチャゴチャな配線類を上手く誤魔化してタンク内にまとめる事も可能なのでは?(我ながらいいアイデア👍)

     タンクCOLORは勿論!素色の鉄板向き出しカラー!
     (とは言え錆びるのでクリアは吹きます。)

     手始めに剥離剤で塗装を剥がしましたが…上手く剥がれず、所々にパテでの修復箇所がありました。
     ですのでここからは地味にサンドペーパーでひたすらシコシコと磨いて行く事に…。😅

     …そんな訳で始めたこの企画、どうなっていくのかも自分で加工しながら完成が楽しみになりますね。

     今回はここまで、それではまた次回に!
     お疲れ様でした〜。👋☺

    バイク買取相場