
たかちゃん?
54歳になりました。2021年に20年のブランク後ZX14でリターン。
60歳免許返納までにいろんなバイクに乗ってみたいと思っています。
念願の2台持ちも経験しました。
30年前に乗り損ねた伝説のレプリカも買いましたが、プレッシャーがすごくて売りました。
現在は普通の単車に乗っています。
次はスズキRG500ガンマが欲しいですが、もう難しいかも。
車歴
34年前
MBX50 PAX-S 年式不明
VFR400R NC24 87年式 NC30 90年式
30年前
昔の限定解除をしてZZR1100C3 91年式 2001年頃売却
2021年復活
ZX14 2008年式
2022年
ニンジャ 93年式
2023年
ドゥカティパニガーレV4S 2019年式
2024年
R1-Z 90年式
ホンダVFR750R 87年式 5か月で売却し現在に至る
全て中古です。



ちょっと南山城道の駅まで散歩に行きました。
走り始めにZ900RSやW250?がいたので張り合って。パニガーレだとそんな気が起こらないのですが、R1-Zだと負けん気が出てしまいます。
道の駅でトイレを済ませて、また元気よく帰りました。BMWのおばさんかっこよかったな。
トンネルを抜けると、急に吹け上がらなくなり、止まってしまいました。今朝、タンクを揺らすとチャポンチャポンいってたのですが、完全にガス欠になってしまいました。焦りましたが、運良くガソリンスタンドが1.3キロ先に、しかもほぼ下り坂で到着できました。
スタンドのおばさんに、よかったですね下りで、と言われ、銀座の寿司屋みたいに値段がわからないままレギュラーを入れてもらいました。ケチって、楽天ポイントで払える分だけ。171円で、7リットル入りました。
163号線はがけ崩れの工事のため片側通行の箇所があります。また、傷んだZX◯R(排気量わからず)が道端にたたずんでいました。なんでもない道だったので、ぶつかられたのかな。
コストコでガソリン多めに入れて帰りました。156円です。入れすぎると、給油口から泡吹きます。
ガソリンコックの表示がわからなくて、いつも下向き、リザーブで乗っていたのでしょう。トリップメーターをゼロにして、ガス欠には気をつけたいと思います。