
BAL
▼所有車種
-
- CB400 SUPER FOUR
10代の頃に乗っていたCBR400Fから30年以上経て、CB400SFでリターンしました。
VFRやCBRに乗ってたからか、自分には400の加速感や重さがしっくり来ますねぇ。
あ、後はインジェクションよりもやっばりキャブレター車を選んでしまいますね。
カスタム大好き、と言うより1/1のプラモデル感覚ですね。
但し、エンジン本体とキャブ周りは丸投げしますwww
乗るのも好きですが、プラモデルなので弄って見てるだけでも満足です。
80年代が青春時代だった僕は、ヨシムラやモリワキ、BEETやOver、ヤマモトやJha…等々に過敏に反応しますwww
天の邪鬼なため、敢えて人気のパーツを選ばないこともしばしばありますwww
そして、自分の好きなバイク
NC07,NC17,NC24、NC30やNSRシリーズやTZRシリーズにVガンマシリーズ、FZやFZR等々なら眺めてるだけでも満足しますwww









おはようございます😊
昼からは雨らしいので……
晴れてる午前中に作業の続きを実行!!
まずはエア抜き!ニップルにホース嵌めて………
予想通り、マスターからポツポツとエアが……😱
マスターにニップル付いてるのは楽ですね〜
一連のエア抜き作業で10分程で終了〜!!
握った感触もバッチリ!
そして、エンジンオイル交換
前回22259km、今回25805km、走行距離3546km
もうちょっと早目にやりたいところでした😅
さて、作業終了後のテストラン!!
YZF‐R7用のブレンボマスター、良いですね〜😁
(ポン着け出来るのが最高!www)
僕は少しの減速は指2本、大きな減速はそれではやりにくく全握りでしたが、指2本で両方ともイケるようになりました😁
まだ少ししか走ってないので、細かいとこは分かりませんが見た目と「ブレンボ」の響きでテンションが上がりますwww
結論
指2本でのコントロールが格段にやりやすくなった🙆
コレで僕のやりたかったカスタムは第1段階は終了〜
後はメンテナンス含め、消耗パーツと劣化パーツの交換を進める予定です♪(既にヒューエルコックとヒューエルホース類、放置中www)
あ、後はクーラント交換ついでにラジエーターホースもメッシュ化したいですね〜www
それとリヤショックをあと3cm長いのに替えたいなぁ
やりたいこと、いっぱい残ってるやん!🤣www