
T
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。

朝の4時半からタイヤの慣らしに出かけていますが、美瑛は濃霧。
この時期の早朝は仕方ないけど‥、さて、どうしたもんか。
交換したタイヤは大丈夫そうですね。組み付け初期の空気圧の減りはあったけど、おそらく問題無さそう。‥‥ほんとか?
替えたタイヤは、、え〜っと‥(確認しました😅)ダンロップのGT601。
チビたタイヤとの比較になるけど、ブリヂストンのBT-46に比べて乗り心地は良く感じる。サスを少し弱めに調整した感じ。モチッとした乗り心地で、その分レスポンスも悪い。コレはツーリングタイヤなのかな?だから安定感に振ってるのか?(調べろよ)
BT-46が約7,000Km弱と、減りが早かったので、もしかするとアレはスポーツタイヤだったのかもしれない。よくわからないが‥(調べろよ)
以上、全く需要がないと思われる16インチ忍者の、バイアスタイヤ比較でした。
イカにもタコにもリッターバイクとはいえ、タイヤの寿命は1万キロは持って欲しいものである。どうせ、真ん中しか使わないんだし‥😅
そうこうしているあいだに、さらに霧が深くなって‥
う〜む‥‥帰るか😅