
maz
▼所有車種
-
- FORZA Z
二輪免許を取得してから,
もう何年が過ぎたことでしょう.
二輪のない生活は考えられません.
素人ながら,青空ホリデーメカニックで
工具沼にはまりながら頑張っています.
History
01 YAMAHA ACTIVE50 50
02 HONDA CBX400F 400
03 HONDA CB750F 750
04 HONDA XL125 125
05 YAMAHA SERROW 225
06 HONDA LEAD90 90
07 HONDA LEAD100 100
08 HONDA SPACY100 100
09 YAMAHA Majesty SV 250
10 KYMCO GrandDink125Z 125
11 YAMAHA TMAX 500
12 HONDA Silverwing600 ABS 600
13 SUZUKI SKYWAVE 650LX 650





1)FORZAの整備です.
納車以来保持できないシートダンパーです.
シート側はソケット12mmで台座を外し,
ボックスレンチ15mmで台座に溶接されたナットを保持しながら,
オープンエンドレンチ12mmで外しました.
ここまではお手軽っ!
2)さぁここからが難関です.
ボディ側はレンチを振るスペースがありません.
私が持っているオープンエンドはロングコンビネーションだけです.
でもロングではシートに干渉してしまい,さらに振り角が狭くなってしまいます.
ロングコンビネーションで緩めた後,車載工具にあった大変短いオープンエンドレンチを60°ごとに裏返しながら対応しました.
3)作業の間は「つっかえ棒」です.(笑)
4)作業の途中,レンチを落としてしまいました.σ(^_^;)アセアセ...
ボトムカバーまで落下してくれましたので,マグネットロッドで救出できました.C=(^◇^ ; ホッ!
ショートのオープンレンチを探す時間や,
落としたレンチをサルベージする時間等々で1°30’ほどの作業になってしまいました.
納車後,初めての自立したシートの姿です!(o^∇^o)ノ
5)今回お世話になったTools
上から
ボックスエンドレンチ:15mm
ロングコンビネーションレンチ:12mm
ショートオープンエンドレンチ:12mm
購入したダンパー
既存のダンパー(¥4,000-程度)
私の初期型FORZA(MF10) ABS オーディオパッケージには
品番: 83550-KVZ-630が適合しました.