
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!







夜勤だったので起きてから所用を済ませて、夕方からマフラーの交換。
前回のツーリングでノーマルに戻したので、また社外マフラーに換えました。
このマフラーは15年ぐらい前に、ホンダシングル専門店『NEUTRAL』で出していたマフラーです。
サイレンサー交換タイプなので、純正のエキゾーストパイプを黒に塗りました。
今はホームページに乗ってないから廃盤かも…。
前にも投稿しましたが抜けが良くなるぶん、峠道などは低速が扱いにくく感じますが、市街地ではノーマルより乗りやすいです。
エキゾーストパイプに少しスラッジが溜まっていたのが気になるので清掃してから、液体ガスケットを塗って組み付けました。
音は当時の製品紹介とおりレーシングサウンドみたいな良い音がします。
消音材を多めに入れてますが、もう少し音を小さくしたいかな。
古いバイクのパーツを扱うショップは、急に欲しいものが出たりするので、まめにチェックしとかないと…。