
助チャン
▼所有車種
-
- Ninja 250R
はじめまして。
元鍛冶屋のクルマの整備士です。
元々溶接や金属加工の仕事がDIYになり、趣味でやってたクルマの整備のDIYが仕事になり逆転してしまった現在です。
とてもDIYが好きです。
本業でやっていた溶接を家庭の100Vを駆使して溶接して遊んでます。
昭和63年式のエリミネーター250SEから初期型Ninja250Rに乗り換えました。
北海道のオホーツク海側でバイクに乗ってます。
うちの嫁も自分より1年早く二輪取得し、2型Ninja250に乗ってます。夫婦でNinja乗りになりました。



リヤタイヤを交換しました。
またまだ使えるタイヤでしたが、ninja250Rの純正が130/70-17で2代目以降の140/70-17の見た目の太さが羨ましく太いタイヤが履きたかったので交換することにしました。ホイールのサイズとスイングアームの幅的に150でもいけるみたいだったので150/70-17を履いちゃいました。
IRCのRX-02を前後で購入しました。
組み換えも手組で難なく交換することができました。
組んだ直後に回した感じ勘ですが当たりが良かったのかホイールバランスがおもりをつけなくても決まってそうでしたので良かったです。
自動車整備士的にブリヂストンとミシュランを組んだときのホイールバランスの狂いのない安心感みたいな感じです笑
外気温が暑すぎてフロントタイヤの交換は後日にします。