Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Goose+TDR50/80オーナーの皆さん、朗報()
  • Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)
    Gooseさんが投稿した愛車情報(TDR80)

    TDR50/80オーナーの皆さん、朗報(既出?)です。

    は、まず置いといて😆
    過日の獣道?アタックは、車体に大きな損傷をもたらしました…
    まずはタイヤが小径&最低地上高が低いため、頭みたいな石(岩?)ばかりの道でシフトペダルが損傷。鉄パイプ突っ込んで直しました。
    で、次はシートを開けたら、クーラントのリカバリータンクのキャップが開いており、なんと空っぽ。キャップはカパカパでプラスチックの如く全く弾力性なし。大昔から朽ちて来ているのは知っていたのに、なんとか蓋になっていた?のでそのままにして置いたのだが…

    こんな冷却水の状態で良く無事に帰宅してくれたものだ。TDRよ済まなかった🙇‍♂️

    さて、その放置してた理由が、この蓋が大昔から欠品だということ。
    そりゃ1988年製&一年限りの生産のバイク。部品なんかいくらも無いわな😢
    で、ヤフオクで中古をお高く買ったとしても、どうせそいつもカパカパだよね。
    じゃ他車流用!は普通に考えるんだけど、このキャップからホースが出てる奴がない、ない、ないっ‼️
    探すこと探すこと…

    そして終にみつけたのが、マグザムのキャップなのです👏👏👏

    Φは判らないが、ヤマハでもどこでも、いちいち違う寸法で作ることもなかろうと、今回、人柱で購入しました。祈りながら開封したところバッチリ合いました🙌

    何なら御披露目せずに自分だけ買い占めて、ストックしとく手もあったんでしょうが、そもそも最初のキャップを36年も使ってこられたんだから、今回の交換で、おいらが生きてるうちはきっと大丈夫でしょう。
    皆さんも買い占めたりせずに、出来るだけ多くのオーナーに渡りますように🥰🥰🥰。

    長々書いて、既出だったり既知の情報だったりしたら本当に恥ずかしいなと思うGooseなのでした…

    バイク買取相場