さゆたんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(さゆたん+中冨記念くすり博物館 仕事柄興味津々でし)
  • さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報

    中冨記念くすり博物館
    仕事柄興味津々でした。
    サロンパスで有名な久光製薬株式会社の創業145周年の記念事業として1995年に設立され2021年にリニューアルオープンされた立派な建物でした。
    博物館の基本設計はイタリアの現代彫刻家チェッコ・ボナノッテの手によるもので石とガラスを基調にした建物は、シンプルで力強く、庭園の緑とよく調和しています。

    このサロンパスを持った像は中富三郎さん。お祖父様は創業者久光仁平さんです。

    人と「くすり」の歩み、歴史について楽しみながら勉強になる〜💊
    あっ!ここにもこの前行った北里柴三郎さんのお顔があります。

    19世紀末イギリスのロンドン郊外にあった薬局<アルバン・アトキン薬局>の移設展示プロジェクションマッピングも楽しめました。

    佐賀県鳥栖市田代から基山町にわたる一帯は、慶長4(1599)年に対馬藩田代領となり江戸時代中期に「田代売薬」が起こったところです。
    田代売薬は、富山(富山県)、大和(奈良県)、近江(滋賀県)と並ぶ 日本の四大売薬の一つとされています。

    薬木薬草園には4つのエリアにわかれています。
    「四季の道」は身近な薬木、薬草
    「彩りの丘」ではハゼなどの紅葉を楽しめます。
    「香りの庭」には香辛料や野菜、ハーブ
    燦々の部屋には温暖な地域で育つ植物
    身近な普段から目にする植物全てに薬効があるみたい。
    薬売りのコスプレしたりゲーム感覚のクイズetc
    JAF割引で200円でなかなか見応えありました👍

    バイク買取相場