
oyajigag rider
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。新しい事業の研修の為、岡山県の東の方に単身赴任で来ています。アイコン画像を変更しました。
写真をGoogleマップに投稿しており、
1年ほど岡山東部を中心に走ります。
遠距離のツーリングは、2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。(いつの事にならやら)
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050
今の目標は、美味しい卵焼きを作る事。










昨日は、同じ広島県で以前に私の乗っているスピードトリプルと同じモデルに乗っていた@135151 からパーツを頂けるとの事で、福山を案内させて頂きました。
リクエストのあった所と提案させて頂いた所を回りました。
まずは内海大橋、中央部で大きくカーブしているのが特徴の橋です。中央部に岩礁があり、直線にすると、橋脚が増えて船舶の運航に影響が出るので、中央の岩礁を利用するために、このようなカーブした橋になったそうです。
阿伏兎観音にも行きました。
お昼は、瀬戸内の海が見える、風の時計さんで、鉄板焼きカレーセットに玉子をつけて頂きました。普通のカレーはお皿なのですが、こちらは鉄板なので、熱々です。
テラス席が、ご希望だったので予約して行きました。ホームページから予約が出来ます。
次は、オートバイ旧車ミュージアムF6さん。
2年ほど前に行きましたが、今日は、ヨタ8とかの車は置いてありませんでした。
メグロのバイクが増えていました。こちらに来た際は、展示場だけ見て帰らずに、隣の工房も覗いて下さい。昨日は、レストア中のメグロとSDRがありました。@135151 はSDRに乗っておられたとの事、人の車歴を聞くのも、なかなか楽しいですね。
レストアされている方から、色々お話も聞けました。最後まで、丁寧に見送りして頂きました。ありがとうございました。
入館料の500円では、電気代にもならないそうなので、福山に来られた際は、是非足を運んで下さい。
次は、かさおかベイファーム。ポピーが見頃でした。ヒマワリも少し咲き始めていました。
近くの、ジェラート屋さんで、甘い物を頂いて。いつもの笠岡ふれあい空港でパチリ。
笠岡ICから、帰られるとの事なので、最後に近くの恐竜公園で、恐竜を見て終わりとしました。
バックステップ、ありがとうございました。なんとか、取り付けてみますね。広島方面に行く際はよろしくお願いします。