
Suellen🏳️🌈
▼所有車種
-
- GN125
【フォロー自由!フォロバするかは私の自由】
ブラジル生まれ、日本育ちのハーフです('91生)
長い間「生きてるのが苦しい」と思う日々を送っていたところ、27歳の時にメラノーマ(皮膚癌。幸いステージ0の早期)の告知を受けました。
お望み通りに死神が迎えに来たはずなのに、それがきっかけで色んなことを考え、感じて、それまで見えていた世界が違うものに見えるようになりました。
告知から約2年後、ずっと憧れていた「バイク」という乗り物を相棒に迎えたら、人生にほんのり楽しみが加わりました。今では死神との鬼ごっこをバイクに乗って楽しんでます!!
好きなもの :
・バイク、自転車
・チョコレート
・音楽
・NEW ERAのキャップ
その他 :
・(L)GBT
・ 27歳の頃から中度脱毛症の治療中
・メラノーマは経過観察中 → 完治しました!







金曜日にオイルとオイルフィルター、それと
スパークプラグの交換をやりました〜👍
ケチらずにOリングやパッキンもしっかり交換。
今回もオイルは『プレミアムシンセティック』を投入。
ヤマハのオイルです😂
セールでR5000の1L缶×4本より安かった。
R5000よりエンジン音が少し静かになって、
オイル漏れもないし、うちの子には合ってます💯
…ところで、オイルキャップって固くないですか?
私はいつもモンキーレンチを使って開けてます…
まいど固すぎて、無理ッス…🙁
オイルフィルター外したら古いオイルを拭き取って、
新品のOリングを本体側とカバー側にセット。
新しいフィルターを入れたらカバーを閉じて、
綺麗なオイル入れて、1つ目の作業完了🆗
次、スパークプラグ交換で小さい罠があった…😗
プラグソケットが手持ちのレンチに合わなくて、
トルクレンチを使って外すわけにもいかず
車載工具でプラグを外すことにしたら、
これがなんと、エンジンに干渉するっていう…😱
回す前に気付いて、浅く挿し直して外したけど
もしこれで取り付けもやろうとしたら、
こりゃ絶対にプラグ側を舐めちゃうなって感じ。
取り付けは車載工具を使わずに
トルクレンチにプラグソケット挿したので
干渉することもなく大丈夫だった👍✨
ちなみに、6367km走ったプラグの焼け具合は………
まあ〜素人なんで、よう分からん🙃
でも、少し不安定だったアイドリングが安定した!
メンテ後、まだ走ってないから楽しみだな〜😆
プラグの交換で走りに感じるほどの影響ってあるのかな?