
ta0ta
10代で二輪免許を取得し、RZ250R、GOOSE350、ZZR400、CB400SF、と10年かけて4大メーカーを乗り継いできました。
しかし、仕事で役職をもらうようになり、下手くそなので怪我したらあかんとバイクをおりた。
13年後、色々と行き詰まりを感じて現状打開のきっかけとしてバイクを購入。しかも人生で初めての新車で初めてのオフ車KLX125。
あまり乗る時間がなく慣らし運転に2年近くかかりましたが、通勤、農道、林道、子供とのタンデムなどKLX125は良き相棒となりました。
さらにバイク熱が高まり大型免許を取得して、若かりし頃の憧れであったZZR1100Dを購入。走行距離60000超えでしたが乗り潰すつもりで跨ってます。
やっぱバイクはええなぁ!^_^
知り合いからトライアンフストリートツインをほぼ新車で譲って頂きました。
しばらく3台持ちになっちゃった!?





ひっさびさの投稿。
今日は陽気に誘われて娘とタンデムで美山ふれあい広場のソフトクリームを食べる為に162号線を北上。
途中までは調子良く走ってたのに、急にエンジンがカダガタ不安定に・・・
表示を見るとFIが赤く点灯しエンスト!?
一度はエンジンが再始動するも、しばらく走ると同じくエンスト・・・メーター類の表示も消えてしまってアレアレアレレ???
路肩に寄せてシート外してバッテリーを確認するもちゃんと接続できてるし、表示が消えているのか謎。
とりあえず10分押して、ピザ屋さんに行ってエネルギー注入。
そこからさらに10分押してバイク屋さんに到着。
そこで見てもらうも電圧は大丈夫。
やはりFIの不調っぽい・・・
どうしようもないので、レッカーお願いして、市内から嫁に迎えに来てもらって・・・
久々の162号線ツーリング、思い出に残る1日になりました😆