
sabaaidee
▼所有車種
-
- CT125 HUNTER Cub
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。(モトクル参加)
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、レブル1100DCTで大型復活→XMAX(大型卒業)→2025発売のYECVT搭載のNMAX155に乗り換え現在に至ります。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。








プチカスタム記録
①キタコカスタムシート
純正シートのフニャフニャした感じがどうも馴染めないため、レビューを参考にやや硬めの同シートに交換しました。
早速六甲山DWを走ってみましたが、急カーブで体重移動する際、純正シートのようにお尻の接触面がグニャッと動くようなことがなく安定して乗れるようになりました。
お尻の皮は若干痛くなるかもしれませんが、着座面が安定するため腰への負担は少なそうです。
足付きは踵の浮きが少し改善された程度です。
ラフ&ロードのメッシュシートカバーもピッタリ嵌りました^o^
②サイドスタンドブラケット
JA65型のサイドスタンドは接地面が大きくなりましたが、サイドスタンド自体がどうも安定感に欠けるのでアリエクでJA65専用のブラケットを購入し取り付けました。
届いた時は「デカッ(・・;)」と思いましたが、実際に取り付けたらまあまあ許容範囲でした。
グラつきがほとんどなくなり安定しています。
チェーンとの干渉もありません。
③ヘルメットロック
これ以上持ち歩くキーを増やしたくなかったのでダイヤル式のワイヤーロックを使うことにしました。
④カエディア荷掛けフック
非常に頑丈な作りで見た目も良い感じです。
ちょっとした買い物の際、袋を下げておくのに便利です。
⑤汎用ツールバッグ
ナビ用スマホをWi-Fi運用しているため、本体のスマホを充電する際、ここに入れてUSB電源からチャージ出来ます。
普段は万一盗難にあってもいいような荷掛け用ゴムバンドを2種類入れてます。