
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





今日は休みで午前中は雨が降らなそうなのでバイクいじり。
前回、リードバルブの交換を投稿しましたが、ストック部品を整理してたらカーボンリードバルブが見つかったので試しに交換。
前に買ったのを忘れて部品の箱に眠ってました。
カーボンリードバルブは割れるとか寿命が短いとか評判があるので買ったけど交換するのを悩んでたパーツです。
社外品ですが隙間や歪みもなくビス穴もピッタリでした。
純正リードバルブは変えた後、エンジンをかけてないので新品ストック部品として保管。
外した古いリードバルブは規定値内なので、ツーリング時に持ってく部品としてシートバックに常備。
ツーリングの途中で割れたり不具合が出た時に付けられるように…。
買ってあったのを整理した時に見つけたので、せっかくなら付けてみようと思いました。
とりあえず1000㎞乗ったら外して様子をみます。
少し前に仕事帰りライコランドに寄ったらリキモリの2スト専用のガソリン添加剤があったので試しに購入。
規定量、入れてみました。
今はパーツやケミカルはレビューを検索すれば、どんな感じが調べられますが、自分で試してみたいです。
雨が降る前に作業完了。
早く試し乗りがしたいです。