
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










遅ればせながらの投稿です。
先週土曜5/25はVFRを出動させ滋賀県竜王の2りんかん祭りに行ってました。
早朝6:30出発の8:15着でも物凄い混み具合💦
さらっとブースを回って本来の目的の鈴鹿スカイラインへ。
途中少し逸れたところにある「ハクナマタタ」というカフェでランチです。
予約していたのでスムーズに席に着けましたがオーナーの女性が一人でされていて調理も丁寧なので回転が悪い印象。
アジアンエスニック風な雰囲気と料理で「ガイヤーン」というワンプレート料理を頼んでみました。
メインに独自のソースがかかった大きな鶏肉が2つあってお腹いっぱいになりました!
そして鈴鹿スカイラインの途中にある御在所ロープウェイへ。
ここの駐車料金、二輪も四輪も1000円って喧嘩売ってるんか!と怒りを覚えましたね😤
四輪マスにバイク2台いけるやろがとツッコミたくなります。
ロープウェイはJAF割引で往復2450円。
これは設備と標高差からして妥当な金額でしょう。
山頂付近は標高1000m以上なので肌寒かったです。
歩き回ってちょうどよい気温でした。
下から登って来る登山客もいたり景色の良い山頂一帯は賑わってました。