
ame
青のVTスパーダを手放してから
30年が過ぎた。
教習所では大型が取れない時代に、
試験場で6回受けたけど、、、。
もう、乗ることはないと思っていた。
が、50半ばで、覚醒。
練習がてら、大型取得。
名ばかりの免許です。
ライディングスクールでの
パイロンスラローム、
面白すぎて、
おもちゃのパイロン買ってしまった(^^)






「ヒラヒラスクール」と言う名の
ライディングスクールに参加した。
昨日の投稿でも触れたが、
ステップ問題解決(^^)
内側のくるぶしを車体に付けたら
膝も自然にタンクを挟むとのこと。
私が気にしていた右足の爪先の不自然さ、、、
どうもリアブレーキ自体が、少々上向きだったらしい。上記の乗り方をすれば、リアブレーキを踏み込むことはなく、
フォームはヨシと言われた(^^)
そして、二つ目の不具合も発見することができた。
リアブレーキに触れただけでブレーキランプが点灯するというもの。
早急に、ドリームへ行かねば!
質問してホントに良かった。
スクールの実際では、敷地全体に並べたパイロンを
走り抜ける。スラロームを繰り返すことにより、アクセルワークやリアブレーキの使い方、走行姿勢を習得することが目的。
パイロンとパイロンの間隔が長く緩やかなスラロームを行う際、普段からリーンアウト気味に走る癖があるのだが、リーンインで!との指導。攻めてる感を覚え、違う自分を見つけたみたいだった。
とにかく、敷地いっぱいのスラローム、
おもしろすぎた(^^)
あと、パイロンを2本立てての8の字走行も教わった。スピードこそないものの、
自分でもメリハリつけて走れた気がする。
先生や参加者さんに「ヒラヒラ走れてたよ」
って。
うれしいばかり(^^)
また、参加しようと思う。
帰りに、綾部のぼたもちを買って帰った。