
じゃん×2
▼所有車種
-
- MONKEY
こんにちは、じゃん×2です。
中古でZ50Jを購入後にコツコツとZ2仕様にしました。
ノーマルパーツはステップ、スタンド、ブレーキペダルだけになりました。ほぼ中華部品です。
追伸。残るノーマルパーツはブレーキペダルだけとなりました。
その後部品をバラバラに購入して、CB750Fスペンサー仕様を作りました。
1/1プラモデルは楽しい~。
【バイク歴】
スズキ マメタン
ヤマハ XJ400
ヤマハ ベルーガ
ホンダ MVX250
ヤマハ ジョグ
ヤマハ フェザー250
ホンダ フォーサイト
【現在所有バイク】
ホンダ モンキーからの中華パーツで弄りまくった結果ノーマルパーツはステップバーとブレーキペダルだけになったZ2仕様モンキー(はじめての漢カワサキ)
田中商会、ミニモトのパーツがほとんどの一から部品を集めてつくったCB750F仕様モンキー
今は「群ちゃん仕様」になってます。






お久しぶりの投稿です。GWはヘルメットの塗装、フロントフォークの変更でモンキーミーティングで高速自走で走ったきりで全く走りなしのGWでした。しかもGW最終日に出来上がったもののエンジンがかからなくなりました。原因は接触不良でした。昨日、やっとエンジンがかかり、今日は小鹿野のみどりの村にカタナオーナーさん達のミーティングにCB-FOCの方々も招待されていたので(HP見たのが8時過ぎ、ミーティングの開催10時)慌ててみどりの村に関越爆走(90km/hで40kmほど)で到着です。CB-FOCの赤CBさん達とグンヘルメットを並べての記念撮影になりました。
グンヘルはマジョーラカラーに蛍光レッドで決めてみました。
フロントフォークはNSの31パイを2セットヤフオクで買って、そのままだと長すぎるので、田中商会のダックスの31パイのフロントフォークセットを新品で買って3個イチしました。
ディスクブレーキは最近?のCB750のNISSINをWでステーを自作で付けました。
すごいソフトタッチで今までの中華の安いディスクブレーキと段違いです。
フロントフォークを26パイから31パイに変えて安定した感じがしますね。
26パイはちと高速走るのには怖かったんですよね。
久しぶりの走りは楽しかった〜。