
銀牙
▼所有車種
-
- 890 ADVENTURE R
18歳からバイク乗ってます。
ソロツーが多いですが同じ趣味の仲間とマスツーもしてます。
ソロだと主に千葉、長野が多いです。
DR250とVst250と890AdvRで北海道走ってきました。
Vst250では北海道極力海岸線一周!
Vst250は北海道を走るには最適なバイクでした。
890AdvRでも北海道を走ってきました!
890AdvRなら突然のダートでも難無く走れ、ダートの先の秘境まで行けるのは北海道を走るには最高のバイクです!!
愛車歴
Yamaha DT50(2000-2003)
Suzuki DR250R(2003-2018)
Suzuki Vストローム250(2018-2023)
KTM 890AdventureR MY23(2023-Now)
バイク以外の趣味
NFL(PITファン)
WWE(AJ、KO&サミ推し)
サバゲー
ゲーム
アニメ
マンガ





ビード落ちした標準装備のMitasE-07+からブリヂストンAX41に履き替え。
今回は保証内で前後のタイヤ交換を無償でやって貰えた!
MitasE-07+は日本では手に入らないって事から好きなタイヤを選ばせてもらいMOTOZ TracionatorAdventureを選んだが在庫切れだったようで
次点で選んだブリヂストンのAX41がタダに!!
KTM様、マジ神対応😂
久々にブロックタイヤで走ったが、真っ直ぐ走るだけでもくにゃくにゃしたっけ?ってくらい違和感あったw
慣れたら違和感は無くなってきた。
(皮被ってて滑ってただけ?皮剥けたかな?w)
60km/h辺りで前輪のロードノイズをかなり感じる。
コーナーリングもちょっと感覚違うから慣らしてから遠くへ行こう。
MitasE-07+のパターンは直進に違和感も無くロードノイズが少なかったので良かった点かな。
ライフも6700km走っても全然減ってないから1万kmは走れたと思う。
ただ、前回のメンテの時にも空気圧抜けてたって話。
MitasE-07+に問題があったのだろう。
個人的にはブロックパターンは好きだし高速巡航の乗り心地は良かった。
リムには問題が無かったみたいで1年でビード落ちしちゃうくらい空気が漏れるタイヤ側に問題があったのかも。
オフ林道を走らなくても自分でも定期的に空気圧チェックしないとダメってことだね😅
電動空気入れ買ってて届く前にパンクって言うタイミング。
届いて試しに空気入れてたらパンクは無かったかも?
長野ツーリングから帰ってきた後ってのも不幸中の幸い😄
やっぱブロックパターンのタイヤが似合うバイクで改めて惚れ惚れしちゃう☺️