
sabaaidee
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。(モトクル参加)
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、レブル1100DCTで大型復活→XMAX(大型卒業)→2025発売のYECVT搭載のNMAX155に乗り換え現在に至ります。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。



プチカスタム記録
時計とドリンクホルダー取付
時間がわかり、ペットボトルをさっと置けるので、非常に便利です!^o^
時計は防水仕様のチープカシオを有り合わせの緩衝ベルトと共にトップブリッジに巻き付けました。
ロータリーシフトに慣れるため、六甲山越えで道の駅淡河まで行き、淡竹さんで定番の天麩羅蕎麦とおいなりさんを食べて、新神戸トンネルで帰宅しました。
今日約100km走行して、カブのシフトチェンジにも大分慣れてきました。😅
やはりシフトダウンは無闇に行わず、かなり速度と回転数が落ちてから軽くブリッピングをして繋ぐとスムーズですね。
特に3→2へのシフトダウンは気を使います。
淡河に向かう峠の登りで、NMAX125に思いっきり抜かされました(T . T)