
たかちゃん?
54歳です。2021年に20年ぶりに復活 60歳免許返納までにいろんなバイクに乗ろうと思います。念願の2台持ちも経験しました。30年前に乗り損ねた、伝説のレプリカも買いましたがプレッシャーに負けて売りました。
ついにスズ菌に感染しました。たぶんRG500ガンマ 750カタナⅢに乗れる日も近いと思います。
車歴
34年前
MBX50 PAX-S 年式不明
VFR400R NC24 87年式 NC30 90年式
30年前に昔の限定解除をしてZZR1100C3 91年式 2001年頃売却
2021年復活 ZX14 2008年式
2022年 ニンジャ 93年式 10か月
2023年 ドゥカティパニガーレV4S 2019年式 10か月
2024年 R1-Z 90年式 5か月
ホンダVFR750R 87年式 5か月
2025年 BMW R nine T 2015年式 7か月



今日は、クシタニコーヒーミーティング 飯高道の駅へ行きました。朝6時に出発して、途中、南山城道の駅、名張、道の駅御杖村で休憩しました。
南山城を出て県道686号線を走りましたが、途中走りにくい場所があったので、パニガーレで来なくてよかったと思いました。
しかし、名張から国道368号線、ひなち湖横の422号線は快適に走れ、ここはパニガーレでも気持ちよく走れたかなと思いました。
道の駅美杉はパスして、飯高に着くと、9時前でしたがたくさんバイクが集まっていました。京都のクシタニ店長にも挨拶でき、コーヒーも飲んで、一通り並んでいるバイクを見ました。400ガンマやRC30といった気になるバイクはいなかったので、ホッとしました。クシタニの即売会とか、ないですね。本当にコーヒーだけ無料で振る舞う会でした。もっと商売っ気出してもいいのに。
ドゥカティ奈良のディライトさんが展示をしていて、やんちゃなテルミニョーニのマフラーが付いたディアベルにおじさん達が群がっていました。パニガーレで来てたらな。2ストも少ない。RZ2501台だけ見つけました。出発するときにおじさんがじっとこちらを見ていました。もしかしたら、キックとエンジンの音を聞きたいのかなと思いましたが、空ぶかしせず、すっと走り去りました。
途中、軽快に走っていたら、ハンドルがぐらぐらっとして、びっくりしました。