
ももた
2021年6月普通二輪デビュー。
香川県育ち、愛知県在住。
東海地区をトリッカーでトコトコ走ってます。
スズキ|Verde→ホンダ|Little Cub→ヤマハ|tricker










今日は一人で福井県南越前町、岐阜県揖斐川町へ。
前から気になっていた高倉峠に行ってきました。
まずは九頭竜湖経由で福井県へ。
国道476号の分断区間を繋ぐ森林基幹道今庄池田線。
半分コンクリ舗装の走りやすいフラットダート。
ここには珍しい木のガードレールがあります。
次は林道塚線。高倉峠を経て林道冠山線へ。
路面はなかなかの荒れ具合。滝から流れ出た洗い越しや倒木、路面の崩落。車は通れなさそう。
高倉峠は開けていて山々がきれい。風が強くて早めに出発。途中冠山が綺麗に見えました。
才の沢峠から冠山線に合流して徳山ダム方面へ。
去年の崩落箇所は通れるようになってました。
やっと国道417号線に合流と思ったらチェーン付きのゲート…。え、出られない?うそやん!
と思いましたが、チェーン踏んでなんとか脱出。
すみません、でも戻るのは勘弁してください。
最後は徳山湖を望む櫨原展望台へ。
冠山トンネルが開通して、林道の方も整備されつつあるようです。
福井側からは通行止め看板ありませんが、なかなかの道なのでご注意ください。