
shin660
▼所有車種
-
- Ninja ZX-14R
愛知県在住、自称カワサキ党と言いながら、2ストヤマハも四半世紀に渡り愛し続ける50歳代親父です。モトクルを始めた2020年からコロナ禍でもありましたが、年間1万km程走っております。気になる方は(無言ですみませんが)フォローさせて頂き、ツーリングのルートや行き先の参考にさせて頂いてます。2023年4月より単身赴任で大阪市在住になりました。西方面を開拓したいです。






GWツーリング4日目延長最終日
今回のツーリングの教訓、「やっぱり電話だよね」と四国は観音寺市の「オハネフの宿」岸井うどんさんに電話、「大丈夫ですよ」とのこと。
という事で、3日目トドメの鉄分補給は、、、
一晩中鉄分補給させて頂きます。このなんとも言えない油っぽい匂い、あ〜幼い長男を連れて北斗星のデュエットで旅行したことを思い出します。
確か、その日も目覚めた北海道洞爺湖付近は雨でした…雲辺寺の朝も雨です。
出発する時、オーナーから「(本州への橋は)渡れる時に渡った方がいいよ」とのアドバイスを頂き、風がまだ弱い通ってきた瀬戸大橋で帰ると決めましたが、走るにつれ天候がよくなり、助言を無視して鳴門方面へ。
すみません、やはり地元の方の言う通りでした。
鳴門大橋は二輪通行止になりました。初めてあの憎たらしい掲示板を見ました、痛恨の判断ミスでした。
すぐさま徳島港に向かいます。一番乗りでした。
その後は、フェリーも揺れに揺れて多くの小さいお子さんが怖い怖いとタイタニック号のように泣き叫んでいました。それでもぐっすり眠れました。
再度、和歌山へ。
明日出勤したら「GWはどこか行かれました?」と聞かれたら、どう答えようか?
そんな行き当たりばったりのツーリングでした。
今回、1,100km程走りました。
ブルートレインあせかぜ号の東京〜博多間の距離くらいかな、毎日多くの寝台列車が運行していた時代が懐かしいです。