
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










GW後半5/4はウサギ&毒ガスの島「大久野島」に行って来ました!
最近は島巡りにハマってます😁
朝4時に堺出発で忠海港8時半着でした。
この時間でもフェリー待ちは結構混んでたので以降は激混み激待ち必至ですね😅
島中所々にウサギがいて観光客の餌やりにウサギは膨満感気味でしょうか。
朝イチや展望台付近のウサギはまだ食い付きが良いです。
ここのウサギは太平洋戦争での毒ガス製造時に実験で使われていたウサギが終戦後繁殖した説があります。
島には唯一の宿泊施設の休暇村があってホテル宿泊かキャンプができます。
あとは毒ガス資料館や貯蔵庫跡、砲台跡があってウサギにふれあいながら散策も楽しいです。
島内をバイクで走り回ることはできませんので港に停めておくかキャンプ場までの乗り入れだけはできるそうです。
とにかくウサギに癒やされました😊