
パンドラ
チャンプ→FZR250とYAMAHAを乗り
この度約30年振りのリターンです。
乗らない間に雑誌等でチラ見して憧れてたドラックスターのオーナーになりました。
その後
3年6000km走行し、一旦売却しました。
ドラスタの重量とクラッチ操作に疲れビッグスクーターにしました。
2025年式XMAX250です。
CHAMP以来40年振りのスクーターですが、大きいのでちょっと慣れるまで時間かかりそうです。




タニタのアルコールチェッカー買いました。
もちろん飲んだら乗らないですが、アルコール分解には個人差があるらしいので、自分の分解時間が知りたくて買いました。
初日は睡眠6時間後の翌朝には0.00でした。
まぁ精度が警察の測定器とは違うので100%ではありませんが、一応自分の中で飲めるタイムリミットの参考です。
さて、世間様はGWの連休らしく毎日朝から国道走るバイクの音聞こえますが、夜勤明けやら休日出勤やらで私の休みは今日明日の2日のみ、明日は天気悪くなる予報なので取り敢えず生月までの近場ツーリング
毎年、つつじ祭り開催している竹の古場行ったけど、今年はもう散った後みたいな感じで、停車すらせず素通りしました。
その後初めて北松やまびこロードを走行中、対向バイクがヤエーしてると思い、お返ししてたらすれ違う瞬間、手を回転しているのに気付きました。
数キロ先で警察車両がいて、取り敢えず停められなくて良かったです。
何方か存知ませぬがありがとうございました。
その後平戸での渋滞にあい、やっぱGWに出掛けるのは止めようと思いました。
渋滞は平戸の橋前後だけでその後生月迄は特に混んでる感じはしませんでした。
帰りも平戸の橋渡った後の田平港の昼食出入ヶ所のみの渋滞だけでした。
行かれる予定の方、御参考に。