
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA








「仕方ないよな、ゴールデンウィークだもん ……」R162、別称 周山街道を北上。渋滞の車に挟まれ、4速で走ろうか、5速に入れようか、迷うような速度で走っている。時には3速、2速まで ……
高雄辺りのコンビニで トイレ休憩。「ん?もしかして 財布忘れた?」
帰るか、それともこのまま続行か ……
せっかく掴んだ ゴールデンウィーク中の一日、ここで終わらせてなるものか ……
美山手前で周山街道から県道へ。と 一気に視界が開ける。「これよ!こうでなくちゃ!」
新緑の中、しばし ワインディングを楽しむ。ポツリポツリと車が現れるが、追い越し可能車線だ。天気良し、道路良し、風景良し。
R27からR175を乗り継ぎ、R178へ。もうすぐ海だ。
潮風を浴びながら 海岸線を流す。若狭湾は今日も穏やか。絶好のツーリング日和。
天橋立ビューランド手前から渋滞が始まる。今日はビューランドが目的地では無い。天橋立傘松公園が目的地。こちら側には行ったことがない。
ビューランドを更に北上。ナビの指示に従い左折。狭い舗装路を登っていく。成相寺で入山料を求められる。「現金が無い!」しかも、この先は一般車両通行禁止だそう。ネット情報では行けるみたいな事が載っていたような気がするけど ……
ケーブルカーを利用するにも現金が必要 …… どうする ……
R178を更に北上。伊根に向かう。時間は15:00を回った。お腹がすいた。
初めて伊根の舟屋を訪れた頃、こんなに沢山の人はなかった。とても落ち着いた、落ち着けた、いい所だった。
まずは腹ごしらえ。「道の駅 舟屋の里」に向かう。「食堂は? レストランは?」
2件ある食事処はもう閉店。悲しみにくれていると おにぎりの文字が目に入った。
おにぎり3つ、へしこ、焼き牡蠣で腹を満たす。米が美味い。特に焼き牡蠣、プリップリで大きく、美味。支払いはPayPay。
海岸線に降り、景色を堪能。
中国人、嫌い! ここで揉めると国際問題に発展し、人気の無い岸田首相に迷惑をかける事になるので 早々に退散。
「あっ! ガソリンがヤバい!」PayPayやauペイを使えるのかと調べると 交通系の電子マネーのみらしい。「ヤバい! こんな所からJAFのレッカーなのか?」と更に調べていると JAのガソリンスタンドは使えるらしい。NAVIに訊ねると ここから10分の場所で営業しているそうだ。
現金派の私は 店員さんに手伝ってもらいながら 給油完了。便利な世の中になったもんだ。
帰路は高速。対向2車線の京都縦貫道。それなりに流れている。単調なので眠くなる。PA.毎に休憩を入れ、眠気を飛ばす。
対向4車線になり、嘘のように道が空く。追越車線を走っている車を走行車線に追いやり(煽り運転はしてません!)、寄らない車を 走行車線より抜き去りながら、今日も無事帰宅。