oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(oyajigag rider+昨日も今日も、用事があり乗れません。乗れ)
  • oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報
    oyajigag riderさんが投稿したツーリング情報

    昨日も今日も、用事があり乗れません。乗れるのは明日だけかな。

    前に紹介した、サムハラ神社は神様に呼ばれた人だけ行けるそうですが、こちらの神社も行こう行こうと思いながら、なかなか参拝出来なかった神社です。

    岡山県高梁市川上町高山市の穴門山神社(あなとやまじんじゃ)です。倉敷市真備の穴門山神社とは違います。

    鳥居はかなり手前にあり、すぐ先に須佐男神社があります。道は細く車だと離合が困難です。

    雨が降った後には行かないほうがいいです。

    右手に空き地がある所を左に上がると、スマホの写真の場所ですが、空地を通り過ぎた先の、2枚目の写真の場所から上がるのが正しいです。ここに随神門があります。坂も苔むしており、滑って転倒してもいけないので、そこはよしなに。

    車でスマホの写真の場所まで上がると、向きが変えられないので、車だと空地に置きましょう。

    本殿や狛犬さんに年月を感じます。

    本殿の左手の奥に、御神窟があります。

    前に、感じない方と書きましたが、何千もの神社に参拝していると、なにかしら不思議な事もありました。

    こちらの、しめ縄の奥は、違う場所と感じます。スマホのフラッシュを強制発光させようとするのですが、何故か設定出来ませんでした。

    使っているピクセルは、温度が上がると、なになにが使えない〜とか言うのですが、何もありません、いくらタップしても無反応でした。

    行ったのが昨年の9月で午後4時過ぎており、誰もいないし、周りは木々囲まれていて、風や、揺れる木々の音と、たまに聞こえる鳥のさえずり。

    こちらは、是非お一人で参拝して下さい。


    バイク買取相場