レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(レトロブラッド+春の大和縄祭り④ 矢田丘陵から南生駒、)
  • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

    春の大和縄祭り④

    矢田丘陵から南生駒、平群へ

    R308酷道擬似暗峠🧐暗越峠を越えて
    その名の通りのコンクリ激坂!ꉂ(ˊᗜˋ*)
    でも何だか美しさのある峠です

    そこから抜けでた南生駒、平群の街はとても美しい✨✨(1枚目)

    この辺りに潜む歴史の奥深さは桜井、飛鳥を超える訳ですから興味津々ですよ

    で、この地域で一番見たかった勧請縄がここにある!金勝寺の勧請綱

    お寺の境内を探してみる🧐
    うーん、無いなぁあんなに有名なのに
    寺の周りをくまなく探索しても見つからない🤔?

    諦めて寺を出た道沿いにそれはあった
    思いっきり道に書いてるじゃあないですか🤣

    どれどれ、と渓流を見下ろしてみる
    おー、なんか凄い(๑˃̵ᴗ˂̵)و ✨✨
    近鉄生駒線の線路に並行してそびえる断崖に渡していますね、これは面白い
    この線路を使う人はみんな車内から縄を見られるわけですね!

    うーむ、今度乗ってみようかなꉂ(ˊᗜˋ*)



    #勧請縄巡り


    関連する投稿

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月28日

      196グー!

      野洲周辺でロープハント②

      これは不思議な縄風情だ

      ここは野洲の河口付近にある集落内にひっそりと存在する千原神社

      私見ですが千原とは血原に通じる
      茅原を嘉字に充てたというのはももちろんありますが、宇陀の神話の例などから戦場跡の由来と、もうひとつ辰砂や鉄鉱など金属生産の痕跡の可能性があります

      特にこの辺は銅生産が栄えましたので公害でよく見る赤っぽい堆積物のある流域だったかもしれませんね🤔
      今は長閑で空気の美しいところではありますが、金属加工は常に公害や環境破壊を伴いますからねぇ

      由緒には景行天皇や天智天皇が出てくるのでむちゃくちゃ古い!
      しかも湧水を祀ってるらしいのでこの辺にこの土地の秘密が潜んでいるかもしれませんね

      しかしまあ
      鳥居のようで鳥居ではなく縄👀
      石灯篭の四隅に縄👀✨
      生えてる樹木にも、お堂の四隅にも縄
      どんだけ縄好きなのかとꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      この独特な術式はなんなのでしょう?

      魔除け感が強いですが元々穢れを排除している境内内ですから何らかの由来や意味があるはずなのですが、調べても全く出てきません

      ともあれ、ロープハント的には大収穫ですがねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      そろそろ本当に近江の未見の縄は枯渇してまいりました( ´•ᴗ•ก )



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月25日

      148グー!

      野洲周辺でロープハント!①
      (かっこよく言ってみた🤣)

      冨波乙 西祇王井川の勧請縄

      ここはチェックはしてたもののなかなか辿り着けなかった地域
      見事な集落入口の道切り勧請縄です
      相変わらず宝探しみたいで楽しすぎる(*^^*)

      野洲は近江の勧請縄文化的にはほぼ西の端
      にあたりますが、過去既出の縄を見ても洗練されている印象
      道切りであること自体が縄の持つ原初的な意味を継続していてもはやこれは文化財
      神社にある縄よりもこの道切り勧請縄こそがグッとくるレトロです(*^^*)

      今日はメッシュじゃちょっと寒い位の好天
      ロンツーもいいけど結局近江縄巡りなんですよねー
      途中竜王のアウトレットを通りかかったらものすごい数のバイクと遭遇
      2りんかんのイベントがあったみたいでしたね

      私はさもイベントに寄ったかのように合流しつつ華麗にスルーで( ´•ᴗ•ก )


      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月03日

      171グー!

      春の大和縄祭り③

      矢田座久志玉比古神社の勧請縄

      大和郡山城を抜けて更に盆地の向こう🌱‬
      生駒の東山麓、矢田丘陵へ
      この辺唯一の縄!これは立派!

      来て見てびっくりの迫力です👀💥
      敷地全面に太くて長大な縄
      シンプルなのに他には無い意匠がとてもダイナミックで独特ですねー

      更に面白いのはここが饒速日と謂れの深い神社で、空の神様→戦争時の飛行機の神様として崇められていること🤔へー

      山門のプロペラ(実機から取り外し)がいい感じの意匠✨✨

      なぜ空の神社かというと、饒速日👳‍♀️が高天原から天孫降臨した時、まず交野を拠点とし大和の国を空飛ぶ磐船で視察したという伝説からꉂ(ˊᗜˋ*)スゴイ✌️

      ここに来ると何となく伝説の饒速日👳‍♀️の実在性が感じられる
      そもそも饒速日は天孫であり、神武より前に登美長髄彦🧔‍♂️の養子となったと言われる

      登美長髄彦🧔‍♂️は眺め良いこの辺の丘陵の地を支配していたことで地名に残っていて、ニギハヤヒ👳‍♀️だけでなく実在の可能性が考えられている
      長髄彦は出雲から畿内を支配した大国主、大物主なのではないかとも言われていますよ
      饒速日は物部の祖先であり元祖天照神(アマテラス大神の祖型)とも言われている
      とすると、伊勢の女神である天照はなんぞ?という疑問があるがそれはまた別のお話ということで🤗

      さらにこの場所より北に1キロ程の場所に、去年最も注目を集めたあの富雄丸山古墳があります!
      だ龍紋盾型銅鏡と蛇行剣のあれです!

      ちらりとそこにも行ってみましたがあいにくガードマンがいて中には入れず😳
      饒速日のお墓と言われる場所もそばにあり、この矢田丘陵と生駒近辺は饒速日と長髄彦の伝承だらけの土地ということがよく分かります(*^^*)
      大和がヤマト王権となる前の神話を現地でリアルに感じられるというのは、ある種の非現実感を伴っていてとても楽しいですね( •̀ᴗ•́ )و✨✨

      勧請縄と饒速日、登美長髄彦がどう関係あるかは分かりませんが、気持ちが高ぶってきますよねー?(よね?)

      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月02日

      174グー!

      春の大和縄祭り①

      オメガカーブの中心で縄を叫ぶ(*ノ´O`*)ノ

      今日は急遽の休み
      ふと思い立ち、モトグッチさんで未確認の縄を探索に
      今日は大和地方へ行きますよー
      (サラッと大和言ってますが奈良ですꉂ(ˊᗜˋ*))

      名阪国道ワープを使って針まで行き
      そこから雨上がりの汚い下道を通って(ˊᗜˋ*)
      Ωカーブの真ん中の五ヶ谷中畑集落へ向かう

      ここは@72303 さんが紹介していたところでめっちゃ来たかったんですよねー✨✨

      この集落が出てくる瞬間の写真が1枚目
      結構な天空の山岳集落で気持ちいい所です

      大和では珍しい装飾型ですが、簡易的ながらちゃんと川に掛けてある所はやはり大和型の特徴ですね

      しかしこの辺りの集落の雰囲気がとてもいい!
      もっと盛大に縄をやったらチベットあたりの雰囲気出てめっちゃかっこいいのになぁ(*^^*)




      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月19日

      184グー!

      伊賀 石川の勧請縄(*^^*)

      伊賀阿山の山裏
      河合川に掛かる見事な勧請縄を発見💃🎶

      実はこれ、2年前から名称と存在だけは知ってたのですが位置を勘違いしてまして
      こないだようやく見つけたのです(*^^*)

      伊賀、名張、大和の縄の特徴である長い縄
      川と道に掛ける形は近江では見当らないが、ここ伊賀ではほぼデフォルト仕様ですね🤗
      これだけ長いとよく切れるため、秋以降には切れて見当たらなくなるのも探しにくい理由でもある

      近江の野洲から縄の文化圏が変わる

      この野洲あたりってのは、巨大銅鐸出土や古墳や伊勢遺跡など、弥生系の遺跡が多く出土するちょっと異質な文化圏なんですよね

      古代から大和と近江の文化圏は似て非なる、どこかかけ離れたものがあるんですよ
      それでいて縄の残存や継体天皇の出自などヤマト王権とは切っても切れない変な関係
      (縄だけにꉂ(ˊᗜˋ*))

      まあ、縄がどう関係あるのかはまだ不明ですが、近江は蘇民将来などスサノヲと伊勢志摩の風習の香りと重なる

      これらの事から、近江はヤマト王権成立前の出雲王権とも関係する、伊勢津彦、長髄彦、大国主文化圏に近い存在なのではないだろうかと最近考察してるわけでございます😎(オカルトっぽいな💦)


      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月11日

      175グー!

      東近江探訪シーズン3 ⑦完

      宮溜名水前
      玉緒神社 道切勧請縄

      へえ、これは端正な縄風情
      普通の人は中々たどり着けん場所🧐

      でもだからこそ、しっかりと街道の雰囲気と道切りが残っていますね!

      傍らにある木製電柱!
      アスファルト塗装されたこの木の電柱
      いつしか無くなった懐かしの佇まい
      昭和の頃はこれだまだ多かったですよね

      美しい用水路には鯉が泳いでる
      神社の風情とまだ新しい勧請縄
      ここもまた昭和初期そのままそっ閉じ、って感じを醸し出してます

      近くに飛行場があったはずなのですけど
      ここらは空襲にあわなかったのかな?🤔


      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月10日

      167グー!

      東近江探訪シーズン3 ⑥

      牟佐神社の勧請縄

      ここは旧中山道
      いい感じの古道風情が楽しめますが
      ここにも新規縄が!!

      むーん🧐、
      コレは怖い巨大枯木系なー
      あるあるですよ<(*¯꒳¯*)>

      しかし、
      何となくですが、なんとなくですよ?

      変態したシシガミサマの様相とそれを封印するためのこの灯篭だと思い浮かべてしまうのは何故でしょうか

      オーラってやつ?



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月10日

      179グー!

      東近江探訪 シーズン3 ⑤

      大森の勧請縄

      ここはシーズン1で初めて訪れ衝撃を受けた大森の勧請縄

      相変わらず何も無い畑にポツンと屹立しています
      道切りでもなく、誰かに見られたいわけでなくただひっそりとそこにある
      この意味不明さ、無意味さ、無常観(*^^*)

      確かに現実としてはそれだけなのですが、
      恐らく数百年レベルで受け継がれた風習の力強さも同時に感じることが出来ます
      見えるものだけが世界ではなく現実とは歴史の表層
      感情や思想の変異なき遺伝
      私たちの世界は膜のようなものだと思い知りますね(思い知りすぎ)

      さて、今やシーズン3まで来ましたが、
      とある情報筋からまだお目見えしてない勧請縄があるという情報を入手!
      よし、行くぞと( •̀ᴗ•́ )و

      その前にめっちゃお腹がすいたー
      ということで、五箇荘にあるプレオープンしたというオカモトタンメンという店に入ってみました

      岐阜タンメンぽい作りのラーメンですねー
      結構美味しかったですよ!

      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月09日

      168グー!

      東近江探訪シーズン3 ③

      尻無町 八幡神社の勧請縄

      おお、👏この昭和初期的異世界感よ
      なかなか撮れないこの雰囲気!

      尻無町(しなしちょう)という地名も珍しいですね(*^^*)
      この日はこの勧請縄の主人と思われる八幡神社で春祭りが行われていました

      これはこれで興味があるのですが、情報がとっ散らかってしまいますので割愛

      しっかりと勧請されてる札の着いた縄が、
      まるで宙に浮いてるような
      願いを射止めているようなこの意匠
      かっこよさすら感じてしまいます
      小さいですがなかなか趣があって良いですねー✨✨

      勧請縄巡りの初期に訪れた不気味さより
      もはや愛着が近いかもしれませんꉂ(ˊᗜˋ*)


      #勧請縄巡り

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート