
伊藤
▼所有車種
-
- XLR200R
宮城県仙台市在住免許大型二輪
下に息子が17歳の時に中型二輪免許とり
7年放置してたXLR125Rを動けるように整備
その後10年放置してたXLR200Rエンジンの腰上整備
上の息子は17歳で中型二輪取得。就職して千葉県に住んでて大型二輪免許取得、今はCB400SF(NC39)乗り
2025.7に下の息子と一緒に入校して大型二輪免許取得で子供全員が大型に。
2025.7に雨ざらしだったCB1300STを現状販売でゲット→整備→ユーザ車検で走れるようになりました。
今は、上の息子持ちの構造変更25万km4ナンバーのVOXY60をトランポにしてツーリング楽しもうとしてます









ダメ元で慣らし運転を続けました
アイドリング20分+3kmの軽負荷運転の直後に
エンジンオイル交換したら新品が真っ黒www
エンジンブローから7年放置
相当ミッションが汚れていたようです。
再度エンジンオイル交換したらコンロッド〜クランクからと思われる雑音が減ってます。アイドリングしててもミッション(ブローバイ)からの煙は出なくなりました。
それ以外の音としてはタペット音が大きいので調整をしました。0.05mm
そしたらなんら問題ないエンジン音に変化!
どん底から這い上がった気分で
カシ丸君使ってチェーン交換
アイドリングしてるとキャブの燃調が濃いようでプラグが真っ黒
ジェット見ると102/45でノーマル指定と同じなので
パイロットエアスクリューのパッキン交換して締めた後に1回転+5/8回転戻して改善しました
10kmの慣らし運転しましたが問題無しで復活デス
高校3年の息子とエンジン腰上修理→チェーン交換→キャブ調整まで一緒に経験出来て学習教材としても最高でした。
【完】



